« レア★チーズケーキ | トップページ | ビビンバ&冷麺 »
こんにちは★
最近、「パン作り用の”強力粉”」を変えてみました。
以前は「ゴールデンヨット」って、ゆーのを使用していました。
で、今回は・・・「スーパーキング」って、ゆーのに、変えて 焼いてみましたよー
みんなは どーんな「粉」使ってるのかな?
へへへ★ 出来たて 思わず 待てなくて(*^_^*)
「フタ」を閉めて、正方形型の「プルマン」の予定。だったのに・・・
★膨らみすぎだよー(笑)
なので、またまた、山形さん。です(^-^)
日付 2007年8月30日 (木) ★パン★ | 固定リンク
ゴールデンヨットってプロも使ってますよね!! 粉に凝ると「迷宮」に入り込んでしまうので ほどほどに(笑)
今気になっているのは… ラ・トラディション・フランセーズという強力粉です。 http://www.cuoca.com/item/12242.html 1キロ935円とめちゃめちゃ高いけど、 あのVIRONが使っている強力粉なんだそうです。
あまりに高いので 検討中のまま(笑)
投稿: stream | 2007年8月30日 (木) 04時37分
私は、オハズカシイ>< 生協に、いつも売ってる強力粉です~汗
うずちゃんのパンは、いつも美味しそう^^
先日はコメしにくい所、ありがとう^^ なんだかすごく元気が出たよ!嬉しかったよ、うずちゃん!
投稿: ぺこ | 2007年8月31日 (金) 01時33分
ホント「粉」は 奥深いですよねー(^_^;) 「高い粉・安い粉」では、ホントに「味」にスンゴイ違いがあるか・・・ もうちょい 研究中(笑) ラ・トラディション・フランセーズの強力粉 うずは あんまり「ハード系」の粉は 使ったことないな・・・ フランスパン焼く時は デパ地下で買った「リスドォル 500g ¥400 くらい」だから、 「ハード系」は 高めだよねー(><) 「蕎麦粉」も追求したら「キリ」ないですよねー(^_^;)
投稿: streamさんへ | 2007年8月31日 (金) 14時25分
うずも生協の「粉」使ったことある・ある(^-^) ピザ・餃子の「カワ」には、よく使うな!あと、「ゴールデン」と 混ぜて使ったりもするよぉ~\(^o^)/
投稿: ぺこちゃんへ | 2007年8月31日 (金) 14時33分
粉かぁ~。 いろいろあっておもしろいよねぇ~。 水の入り方もちがうし、ふくらみ方も味も違うしね。
前に習った先生はあんまり粉にこだわる人でなく、 教室でもスーパーで売っているの使っていたよ。
私は結構あれこれと試してみるの好きなんだけどね(^_-)-☆ ところでうずちゃん、リスドォル、ネットでもっと安く手に入るかも。 うずちゃんくらいやく焼いているんだったら、送料考えても お徳かも。
投稿: manna | 2007年8月31日 (金) 22時30分
うん。うん。「粉」で ズイブン違いがあるよねー「水分量」とかも、研究中です(^-^) 「ネット検索」」してみよっと!
投稿: mannaさんへ | 2007年8月31日 (金) 23時24分
うずちゃん、こんにちわ♪ 強力粉、メーカーによって焼きあがりとか味とか 違うのでしょうね。 うちは初心者なのでカメリアから始めました(笑)。 次に控えているのは生協の粉です。 試行錯誤しながら、コレ!という粉に出会えたらいいですね! それぞれの特徴を楽しみながら味わうのもいいなぁ~♪^^
投稿: ブルーアトラス | 2007年9月 2日 (日) 14時22分
そーなんですよー。「粉」の銘柄によて、「味&膨らみ具合」に違いが出るんです。 ゴールデンヨット。って、言う「粉」は比較的「膨らむ」ので(うず論) 「生協の粉・カメリア」に混ぜたら、「程よい“高さ”」が出るかも(^-^)★
投稿: ブルーアトラスさんへ | 2007年9月 2日 (日) 15時10分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 粉を研究中!:
コメント
ゴールデンヨットってプロも使ってますよね!!
粉に凝ると「迷宮」に入り込んでしまうので
ほどほどに(笑)
今気になっているのは…
ラ・トラディション・フランセーズという強力粉です。
http://www.cuoca.com/item/12242.html
1キロ935円とめちゃめちゃ高いけど、
あのVIRONが使っている強力粉なんだそうです。
あまりに高いので
検討中のまま(笑)
投稿: stream | 2007年8月30日 (木) 04時37分
私は、オハズカシイ><
生協に、いつも売ってる強力粉です~汗
うずちゃんのパンは、いつも美味しそう^^
先日はコメしにくい所、ありがとう^^
なんだかすごく元気が出たよ!嬉しかったよ、うずちゃん!
投稿: ぺこ | 2007年8月31日 (金) 01時33分
ホント「粉」は 奥深いですよねー(^_^;)
「高い粉・安い粉」では、ホントに「味」にスンゴイ違いがあるか・・・ もうちょい 研究中(笑)
ラ・トラディション・フランセーズの強力粉 うずは あんまり「ハード系」の粉は 使ったことないな・・・
フランスパン焼く時は デパ地下で買った「リスドォル 500g ¥400 くらい」だから、 「ハード系」は 高めだよねー(><)
「蕎麦粉」も追求したら「キリ」ないですよねー(^_^;)
投稿: streamさんへ | 2007年8月31日 (金) 14時25分
うずも生協の「粉」使ったことある・ある(^-^)
ピザ・餃子の「カワ」には、よく使うな!あと、「ゴールデン」と
混ぜて使ったりもするよぉ~\(^o^)/
投稿: ぺこちゃんへ | 2007年8月31日 (金) 14時33分
粉かぁ~。
いろいろあっておもしろいよねぇ~。
水の入り方もちがうし、ふくらみ方も味も違うしね。
前に習った先生はあんまり粉にこだわる人でなく、
教室でもスーパーで売っているの使っていたよ。
私は結構あれこれと試してみるの好きなんだけどね(^_-)-☆
ところでうずちゃん、リスドォル、ネットでもっと安く手に入るかも。
うずちゃんくらいやく焼いているんだったら、送料考えても
お徳かも。
投稿: manna | 2007年8月31日 (金) 22時30分
うん。うん。「粉」で ズイブン違いがあるよねー「水分量」とかも、研究中です(^-^)
「ネット検索」」してみよっと!
投稿: mannaさんへ | 2007年8月31日 (金) 23時24分
うずちゃん、こんにちわ♪
強力粉、メーカーによって焼きあがりとか味とか
違うのでしょうね。
うちは初心者なのでカメリアから始めました(笑)。
次に控えているのは生協の粉です。
試行錯誤しながら、コレ!という粉に出会えたらいいですね!
それぞれの特徴を楽しみながら味わうのもいいなぁ~♪^^
投稿: ブルーアトラス | 2007年9月 2日 (日) 14時22分
そーなんですよー。「粉」の銘柄によて、「味&膨らみ具合」に違いが出るんです。
ゴールデンヨット。って、言う「粉」は比較的「膨らむ」ので(うず論) 「生協の粉・カメリア」に混ぜたら、「程よい“高さ”」が出るかも(^-^)★
投稿: ブルーアトラスさんへ | 2007年9月 2日 (日) 15時10分