さよぉ~ならぁ~
こんにちは★
え~。 皆さんに ご心配 して頂きました 「来なくてイイ お客さん“はっちー”」の
お家 「巣」 退治。 イタシマシタ
市役所などに 相談すると イイですよ。 って アドバイス 頂いていたんです。
で、早速 相談しようかな・・・ って、思っていた時に
すっごぉ~い 「豪雨」の時 「雨」 で ハッチーが シンドソー に していたのを 発見!
で、ヒラメイタ
「その名も “集中豪雨退治”」(笑)←ナンジャ・そりゃ?
水まき用ホースの「くち」を ハイジェット! にして そぉ~っと 「巣」に 近づいて
一気に 「放水開始」!!
途中で 止める事無く ココロを 「鬼」 にして一気に ジャ~~~~~ッと!
で、ツイニ うずちゃんの 「勝利」
「蜂の巣退治」 終了 「跡」は 少し 残っていますが・・・
| 固定リンク
« おじゃが~ | トップページ | レア・チーズケーキ »
コメント
うわっ、うずちゃん、大胆!
ハチに逆襲されないでよかったね~
万一のことがあったら大変だから
次回もしこんなことがあっても(ないとは思うけど)あまり自力で頑張らないでね!
投稿: wadachi | 2008年7月16日 (水) 12時50分
ありゃ、アドバイスするまもなく終わりましたね。
写真で見るに、【アシナガバチ】(紀州の山の中では、柴の裏に巣を作るから ” シバウラ ” って言う。)みたいだね。
飛んでいる時や、ホバリングの時に、足をだらーっと下げていて、全体がスリムならアシナガバチだね。
蓮の実みたいな、むかーし電柱に付いていた、電灯の傘のような巣を作るのが特徴。
こいつはそれほど怖くなくて、一気に叩き落とせば反撃も少ない。
でもスズメバチ(頭が黄色くて、むっくりしていて大きく、近づくと ” カチカチ ” と噛み音で威嚇する)の場合は、素人では
危険かな。

バトミントンのラケットで叩き落とすのが効果的だぉ。
金は草刈りや、林道の整備中にスズメバチに合計 3 回、計 15 発刺されて、何日も仕事休んだよ。
刺された腕が、ホントに丸太ん棒のように腫れ上がって痒いんだぉ。
黒いところ(目玉や頭)を攻撃してくるから着る物にも注意が必要。
アレルギーがあると、刺されてショック死もあるから、近寄らないようにネ。
今回はとりあえずよかったね。
そこまで巣が大きくならないうちに、早めに退治しましょう。
念のために、今のうちに家の回り(軒、ひさしの下、カーポートの裏側、草むらの陰)を一度確認しておいてくださいね。
今のこの時期が一番危険だからね。
投稿: 金 | 2008年7月16日 (水) 16時56分
ご心配あんがとでした 大胆な行動でうずの勝利
(笑)
刺されなくって 結果 よかったです。
次回・・・ 無い事を祈りたいです。
投稿: wadachiさんへ | 2008年7月17日 (木) 00時00分
うずん家に勝手に住みついたのは
アシナガバチだったんだ!
次回・・・無い事を願いたいけど・・・もしもの時は「バトミントンのラケット」で打ち落とし「退治」するね。 心配&アドバイス あんがとーね。
って、金さん「スズメバチ」に3回も刺された経験ありなの!! スゴカッタでしょぉ!
死んじゃう人もいるんだもね!!! 金さんこそ「気ーつけてね!」
投稿: 金さんへ | 2008年7月17日 (木) 00時07分
うずちゃ~~ん、よく頑張った!
怖かったけでしょ~~。
それにしてもすごい機転がきいたねぇ。
さすがだわ。
↓ひいもコンビーフとジャガの組み合わせは大好き♪美味しそうだわ~。
ひいは千切りにしたジャガ(水には絶対さらさない)とコンビーフを混ぜ混ぜしてフライパンで焼くの。
投稿: ひい123 | 2008年7月17日 (木) 08時01分
ゴワガッタ~>< けど、ガンバって

うずちゃんの 勝ち!
おじゃがは「水」にさらさないで マゼマゼ
! 今度はコッチで 作ってみるねぇ~
投稿: ひいちゃんへ | 2008年7月17日 (木) 12時51分
ちょっ!!
うずちゃんは、なんでもないんだね?!
よかったよー無事で(´∀`)
安心、安心!
うずちゃん、意外と勇敢なのねー!
(・∀・*)ホレタゼ!
投稿: ぺこ | 2008年7月18日 (金) 17時39分
心配ありがと~!
ホレナオシテクレタ(笑)
ぺこちゃんLOVE
息 止めて 一気に水かけて無事!退治終了
投稿: ぺこちゃんへ | 2008年7月19日 (土) 15時32分