節分DE恵方巻き
こんにちは★
鬼はぁ~外。 福はぁ~内。 「歳の数だけ“豆”」食べるんですよね。
だから うずちゃん 今日「18粒」 食べます(笑)←誰か 突っ込んで(笑)
あ~「節分の“豆まき”」 最後にしたのは いつだったかな。。。
でもサ、子どもの頃って 豆まきの後の お掃除の事 考えないから
思いっきり 「豆」 ぶちまけてたな~~(笑)
今思えば、かーちゃん。 お掃除大変だったんだろ~な~。って、今更 遅いね
玄関に「柊に鰯の頭」刺して 飾るのは 聞いた事あるけれど、 したことはないな。。。
あと、関西地方では昔から食べていたらしいのですが、
ここ数年 「関東」でも 節分の日に「恵方巻き」 食べる週間があります
スパーやお寿司屋さん。コンビニでも かぶりつき「恵方巻き」 な~んて いって
いつもより、「豪華な“太巻き”」売ってます。
で、うずも結婚してから 「恵方巻き」 作るようになったんですが、って
ただの「太巻き」なんですけどね。。。
ガンバって た~っくさんの「具」 詰め込みすぎて 「超極太巻き」(笑) に
なり過ぎていたんです。
で、毎年、ダーに 「太過ぎ! こんなに 太かったら 一気食い できにゃ~~~い!」
って 言われていました
ナニセ 恵方巻きは その年の恵方(方角)に向かって
願い事をとなえながら “無言”で モグモグ食べ切らなくては いけないんです。。。
なーので 今年は 具材は 「うなぎ」のみ!←昨日 スーパーで買っておきました。
海苔もいつもの 半分で 巻き巻き。 これなら 文句は 言うまい!(笑)
今年の 恵方は 「東北東」 に、向かって 無言で一気食い
食べましたか?
| 固定リンク
「◎お昼◎」カテゴリの記事
- 鮎 アユ あゆ(2019.05.30)
- チャーハン(2019.04.28)
- もやしらーめんtoアイス(2019.05.16)
- 天重(2019.06.16)
- ペッパーくん(2019.03.12)
コメント
うずちゃん、こんにちわ!!
そうだった(゚Д゚)!今日は節分の日じゃない!!
恵方巻、今日の夕食に出てくるかな~。
うちは関西だから、方角向いて黙って1本食べる習性があるんだけど、うずちゃん所も~?
小さい時は豆まきしたり、歳の数だけ豆食べたりしてたけど、最近しなくなったわ~^^;
>うずちゃん!!すっごい良いアイデア、ありがとーー♪そうだね~、音があれば少しでも安心してれるかも!!最近してるのは、留守番中電気をつけてる様にしてるの。17時18時ぐらいになったら部屋の中真っ暗だしね。それでもダメみたいだから、次は音対策してみるよー!!!
本当、心配してくれてありがとうねー^^*
投稿: よぴこ | 2009年2月 3日 (火) 14時16分
そ~だよ~! 本日は「節分」なり!
恵方巻き。 関東でも最近では聞くようになって
「恵方巻き」売ってるし、食べる人多いみたいだよ。
よっぴー宅の夕食。で出るかな?何を巻いてあるのか
楽しみだね~
「音」があれば、きっと、ショコラちゃんも不安解消するよね!
「電気」。。。時間設定しておけば その時間になったら 自動で電気が付くのあるよ!
防犯予防でうず家、取り付けていて 今は17時になったら自動点灯すようにセットしてるよ~~!
ホンマ 冬はスグニ 暗くなっちゃうもんね
ホームセンターで¥5000位からあるよ!
おススメ!!
早く、ショコラちゃん 元気になるとイイね!!
心配やもん。
投稿: よぴこさんへ | 2009年2月 3日 (火) 14時28分
関東人の私ですら、知らなかったよ。 豆があまり好きではないので、なぁ~んだ、太巻きにかぶりつけば良かったのね。
投稿: MiMi | 2009年2月 3日 (火) 16時33分
節分の恵方巻きは関西の一部でやってたんです。
海苔屋さんの策略で関西に広まり、コンビニによって
全国展開になったわけです。
で…恵方巻きは7つの具を入れた太巻きを、その年の
恵方に向いて目を閉じて願い事を唱えながら、一気に
食べるんです。
ちなみに、関西ではその年の初物を食べるときには、
その年の恵方を向いて笑いながら食べると75日長生き
できると言われています。
昔は立春から新しい一年が始まると言われてます。
どんな新しい一年になるでしょう…
投稿: 風 | 2009年2月 3日 (火) 17時00分
宮崎では落花生をまいてました。全国どこでも落花生と思い込んでいた私は関西にでてきてカルチャーショック~(笑)
そういえば昨日は節分だったんだよね^^
昨夜はまたまた歌舞伎のチケットもらって歌舞伎に行ってたんだけど、最後に豆まきしてくれたよ~
袋に入った、落花生じゃない豆♪
ゲットできなかったけどね・・・
投稿: wadachi | 2009年2月 4日 (水) 09時45分
うずもね、オチビの頃は「豆まきの“豆”」キライだったよ。。。 学校給食でも出たのを思い出したよ。。。 そ、「太巻き」食べればイイのさ~
投稿: MiMiさんへ | 2009年2月 4日 (水) 13時57分
オヒサです
元気?
ん! 「目も閉じなければいけなかったんですね」
で、「7種類の具材」。。。 これは 知らなかった。。。 1種類では ご利益 七分の一かな?
スッカリ 「海苔屋&コンビニ」にヤラレテイルうずです(笑)
この1年も! お互い「良き年」になるとイイですね!いえ、しましょう~!!
投稿: 風さんへ | 2009年2月 4日 (水) 14時01分
落花生。 聞いたことあります! タシカ「千葉県」もそうだったような。。。
歌舞伎。イイな~ イツカ! 行きたい&観たい!
「豆まき」何年か前に 京都の「伏見稲荷神社」で遭遇して 豆2個もゲットした事あるんだ~~~
投稿: wadachiさんへ | 2009年2月 4日 (水) 14時04分