あんぽ柿
こんにちは
だ〜い好きな「柿」。。。
あんぽ柿。。。特別栽培庄内柿使用『乾燥柿』の美味しいモニターをサあせて頂きましたo(*^▽^*)o
つぶさんもお試ししてましたね
作ったのは 山形県鶴岡市の稲森農園の「稲森サン」
※モニプラさんより 写真お借りしました
お顔出してるし 「自信作」だよね
真空パックでぺったんこ(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
「布団」は真空パックから 出したトタン ふわぁ〜〜〜〜〜〜〜っと、ボリュームを
取り戻すけれど、柿は?
やっぱり ぺったんこ
いっただきま〜す
うんま〜い
程よい 軟らかさ&甘さ 1個。。。で 止まるか〜〜
| 固定リンク
「★おめでとさん★」カテゴリの記事
- KFC(2021.08.31)
- happy birthday(2021.06.26)
- バルミューダのランタン(2021.05.30)
- 玉露園のしょうが湯(2021.03.14)
- USB typeCドッキングステーション(2020.11.17)
コメント
うずちゃんとこにも来てたのね。





ってか、これ、「お題にこたえて」って募集で、条件厳しくて、かなりしっかり記事書かなきゃ当たらないはずなのに、
リンク貼っただけで当てちゃったの?
どんだけ食べ物運強いんだ?
当選メールにも、記事にするときの注意みたいなこと、いろいろ書いてなかった?
でもほんと、おいしかったよね。
真空パックだから、年明けに残りを食べるんだ~
投稿: つぶあん | 2012年12月27日 (木) 10時30分
パパさんの熱がなんとか下がったよ~~~

クリームチーズって絶対に使いなれたのが絶対に良いという事を今回チーズケーキを作った事で勉強になっちゃった
投稿: 里山のプーさん | 2012年12月27日 (木) 11時36分
真空パックの色が違うように見えるけれど、
もしかして3パターンの干し柿?
うずちゃん研究熱心だね~。
どの位の干し加減が「わが家の味」かチェックできるね。
石川で作った干し柿はたぶん食べつくされたと思うけれど、
まだこっち(長野)の冷凍庫にあるので、旦那さんのお正月の楽しみ
柿の甘さがいいよね~。
投稿: MOCHA | 2012年12月27日 (木) 12時42分
つぶあんさんとこと同じ乾燥柿~
食べてみたい~
干し柿とはまた違うのかな??
お~本当ペッたん子だ~よだれ~(≧∇≦)
投稿: ゆー | 2012年12月27日 (木) 14時19分
うずんトコにも来たんだ
あれ〜 あったのね

厳しい審査
うず、ラッキーだったかも
ホント 美味しかったね〜
うずも、お正月用に1パック とってある〜
投稿: うず | 2012年12月27日 (木) 17時32分
パパさんの熱下がった?

良かったです〜〜〜 一安心ですね
プーさん うつってない?
油断大敵ですよ
投稿: うず | 2012年12月27日 (木) 17時40分
この、あんぽ柿は しぃ〜〜〜〜〜っとりしてて
甘さが詰まってて めちゃんこ美味しかったです
色の違いは「柿」の個体差だと 思います
ナニセ 自然&無添加だからね
投稿: うず | 2012年12月27日 (木) 17時48分
これね、干し柿とは違って
しっとりとろぉ〜〜〜〜〜〜んと軟らかく
甘さが詰まってる感じで と〜っても、美味しかったよ
投稿: うず | 2012年12月27日 (木) 17時52分
つぶあんさんとこで見たやつだ~~(#^.^#)
こりゃ、ほんとに美味しそうな柿じゃわ
佐賀の大和にもね、柿の産地があるのです~~
これも、美味しいんだよ~~
投稿: ちゃちゃわんわん | 2012年12月27日 (木) 20時45分
そ、そ、つぶさんと、同じのだよ〜
これね。し〜〜〜〜〜っとり感&甘さが詰まってて マジに
美味しかった
佐賀の大和の柿、、、こっちではあまり聞いた事無いな。。。
この辺では柿と言ったら
和歌山の種なし柿か岐阜の富有柿 だよ
ちゃちゃさんトコの柿も食べてみたいなりよ〜
投稿: うず | 2012年12月27日 (木) 22時16分