おせち
こんにちは
今は昔と違って
12/31の大晦日の夜まで スーパーが開いていて
1/1 元旦の朝から 普通にお店も開いているので「買いだめ」しなくて済むので
ラクチ〜〜ン
でもね ま、毎年 同じような物だけど
食べたい物だけ 簡単に作ってます
栗きんとん
なます
松前漬け
伊達巻き
黒豆、、、今年はお友達の手作り頂いちゃいました^^
31日の夜は 年越し蕎麦を食べて。。。
元旦の朝は パンではなくw お雑煮
うずん家は 四角い焼いたお餅に 関東風の お雑煮
お味噌汁(白味噌仕立て)や、おしるこ、丸餅の、地方もありますよね
狭い日本 お餅の形も 味付けも様々
みなさん地域は?
変わった お節やお雑煮があったら おしえて〜
と、お正月 めでたい「金粉入りの梅こんぶ茶」飲みました
金粉。。。わかるかな〜( ´艸`)プププ
おみくじ付き
大きくなるよ
「末吉」
でもね〜〜
読んだら。。。次第に運気は上りに向かっています
静かに身を守って進む時です
好機をつかんで
悪くないかも 前向きに〜〜
さて 今年一年も ガンバルじょ〜o(*^▽^*)o
ヨロピコ
お正月用に 大好きな「干し柿」とっておくんだったな〜
| 固定リンク
« 2015年 | トップページ | 2015年☆初パン »
コメント
関東風のお雑煮食べたい


どこか ぶりを入れてお澄ましの所もあったなぁ・・・
関西でもこの辺の旧家は 雑煮じゃなく善哉だって。。。
地域によって色々あるね
おみくじは 当たるも八卦 当たらぬも八卦
投稿: 音姫 | 2015年1月 2日 (金) 10時24分
明けましておめでとう~


そうだね~。
今は元日からお店が開いてるもんね。
三重のお雑煮も、すまし汁仕立ての四角い焼き餅。
おせちはお義母さんの手作りで…
私は食べるだけ~
今年もよろしくね~。
投稿: つぶあん | 2015年1月 2日 (金) 11時08分
おみくじ、久しくひいたこと、ないにゃ~~~
うちのお雑煮は、鏡モチを切って、高菜と鶏肉とちくわとシイタケなどが入っておったような??
もう、うろ覚え(・。・;
昨日食べたばっかなのにね~~~(#^.^#)
投稿: ちゃちゃわんわん | 2015年1月 2日 (金) 11時14分
うずちゃん!年末はありがとね~。
またバタバタさせてもうて、今度こそ(笑)
ゆっくりディナーまで遊べるよう時間作ってくるねぇ~。
おみくじやったぞ~~~!うちは”小吉”やったぁ。この手のおみくじにしては中々シビアーで笑えた(笑)
投稿: 眞由 | 2015年1月 2日 (金) 11時27分
関東風,これで育っちゃてるから
うずは白味噌仕立ての甘いのが食べてみたーい
お正月に姫路に帰った事ないから 食べたときないけど
ばーちゃんちは 合わせ味噌の普通の「味噌汁に丸餅」だったって
ホンマ 餅の「形」「味」 地方によって違うよねー
おみくじ、、、これ、リアルだよ〜(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
投稿: うず | 2015年1月 2日 (金) 11時36分
2015年 あけました〜deおめでと〜〜
でっしょ〜


スーパー,開いてるもんねー
お料理上手なつぶさんがお節を、作らんのねー
義母サマに感謝だね
食べるだけ〜 一番良いね
でも、、、その分。。。気疲れが、、、ね
お疲れさーん
今年も宜しくね
投稿: うず | 2015年1月 2日 (金) 11時40分
(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ 昨日の事、忘れたん?
高菜入り?
九州の方の葉っぱ、、、お雑煮に入れるのあったよねー
名前、、、忘れたー こっちに無いんだよねー
なんだったっけなー
おみくじ、うずはちゃんと 神社で引いたコト無いのよ
実は「お初」やったの( ´艸`)プププ
投稿: うず | 2015年1月 2日 (金) 11時43分
こちらこそ〜
年末は楽しかったジョ〜
また、待ってんで
おみくじ。。。眞由ねーんとこは 小吉?
お正月のおみくじ 言うたら「大吉」がほとんどなんでね?
これ、リアルやったねー(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
ことよろ〜〜
投稿: うず | 2015年1月 2日 (金) 11時49分
うちも昔は善哉だったらしいが
母上が嫁にきてから、お雑煮にかえちゃったらしいど~~
投稿: ちゃちゃわんわん | 2015年1月 2日 (金) 19時14分
へー ちゃちゃさんトコははじめ、ぜんざいだったの?
うずは普段におしるこ食べたいw
投稿: うず | 2015年1月 5日 (月) 21時34分