ゴロごろ
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
こんにちは
何度か紹介している
フランス人のパティシエ(うずのお友達のフランス人の旦那サン)が作る 洋菓子屋さん
ルポミエ のケーキ
ちょいと 頼み事を引き受けたら おみやげに もらったのだ
ここは その年の 干支のエクレアが ちょいと有名なんだよ(^_−)−☆
今年は 🐔
旦那ちゃんと半分こ
さて アタマ? お尻?(笑)
中は 隙間無く カスタードたっぷり〜〜(о´∀`о)
頂きものなので 名前はわかりまへん
普通のイチゴショートケーキ
と、
ちびっこシュークリームを重ねた ケーキ
カラメルが美味し〜〜
あまーいケーキでは無く オトナ味のケーキだわ
あと、1個は あはは 食べちゃって 写真なし
この日は
なんとも ケーキが食べたいね〜 ってんで
もらう前に すでに4個 買ってたんだよ
うは&うは
ケーキ三昧( ̄ー ̄)ニヤリ
嬉しい悲鳴なり〜〜〜
しかし。。。
もらったケーキは 袖の下であった
ワイロを受け取っちまったよ
来週から 終わりのない 無料報酬だ(>_<)
ここんチとは 親子二代続いて 縁が切れないわ
たくさん食べた後は 運動!
少しでも 歩いてカロリー消費!
そんな時 中敷1つで はき心地が変わるの知ってた?
探してたんだよね〜〜!!!
「これ」(^_−)−☆
【誰でも参加OK】履き心地が劇的変化!靴の中に入れてみたいインソールを選んで♪
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
こんにちは
北の大地 北海道から 美味しいお届け便が 届いたニャ〜〜(*^o^*)
北海道と言えば はい
この方 のらデジさんです
今、のらデジさんの マイブーム おせんべに
北海道の新鮮アスパラ!
よくねた じゃがいも
おもしろいネーミングだニャ( ´艸`)プププ
よくねたじゃがいもは とっても甘いんだって〜〜(о´∀`о)
北海道のアスパラ!
ブランドだよね!食べたーい‼︎と 思っていたから
夢が叶ったよ〜〜o(*^▽^*)o
早速!
めっちゃ良い色! 良いにおい
甘い 美味しい!
よく寝たじゃがいもは じゃがバターで(^_−)−☆
これまた 旨い!
ホントに ねっとぉ〜り あっまい!!
旦那ちゃん大絶賛!
手を加えたら この美味しさが 勿体無い
全部じゃがバターで食べよう! だってヽ(´▽`)/
うずも賛成(^_−)−☆
あとね
のらデジさんも使っている
ゆめちから
北海道産のゆめちから
これまた 超有名な お粉
何パン作ろーかなぁ〜
のらデジさん たくさん 美味しい便 ありがとニャ〜〜(о´∀`о)
| 固定リンク | コメント (18) | トラックバック (0)
こんにちは
タイトルの 70万円。。。
え?
ナニが 70万円かって?
はい こちら
生後2カ月の トイプードル(♀)
ちっこ〜い かわいい〜〜
両手で乗るサイズだよ〜〜(о´∀`о)
買っちゃった〜(*^o^*)
あはは
うずじゃ無いのだ
お友だちん家の話
兄弟で お小遣いを出し合ったんだって
お小遣い。。。70万円w(゚o゚)w
それも
兄10歳
弟 6歳 どんだけ貯めてるんだ
どビックリだワン
ここん家
他にも 外犬に 豆しば
室内にも ミニチュアダックスが、居るんだワン
| 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0)
こんにちは
最近、髪を伸ばしている うずちゃんです
3〜4ヶ月に 一度、美容院に行って 整えていても。。。
毛先、、、がねー
どーしても パサついちゃうんだよ
でも〜
諦めないで←真矢みき風にw 古い?www
すごく 良いシャンプー&トリートメント、ミルクトリートメントが あるのだよ〜
髪のプロ
美容師さんと共同開発した ヘアケアブランド「jermPRO」さんの
ミルクトリートメントは
ヒアルロン酸の2倍の保湿力でハイダメージをケアしてくれるリピュジュア配合の優れもの
少々。。。いや、結構お高いのが 何点のど飴w
シャンプー 300グラム ¥2890
トリートメント 300グラム ¥2890
ミルクトリートメント 100グラム ¥3600
これを機会に美髪に向けて 頑張ってみよ〜p(^_^)q
香りは すんごくフルーティーで とっても高そうな(笑)いい香りです
とりあえず
結構、のび太でしょ いや、伸びたでしょ(^_−)−☆
美髪への近道は
髪を濡らして いきなりシャンプーついけゴシゴシ洗うのではなく
髪を よ〜〜く濡らしてヨゴレ&ホコリを洗い流し落としてから
頭皮をマッサージするように洗うのが「コツ」だそうです(^_−)−☆
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
と言うことで
泡立ち 良い&良い
洗ってる時から しっとりまとまる感がすごくある!
昨夜、お初で使ってみました
一度目
毎朝、旦那ちゃんが うずの髪をなでて ツヤ具合をチェックしているのですが
1回じゃ〜 正直わからんよー
って 言ってたけど
本人 うず的には ん、まーまー しっとりまとまってる感じ?
10日後。。。
と、言うことで
続けてみよう!
乞うご期待なのだ(^_−)−☆
良かったら
おねだりするのだ
つづく
フルボ酸シャンプーで、芯までうるおう保水力!美容師共同開発jermPRO(ジェルムプロ)/彩都webstore楽天市場店
もっと、美髪を目指したーい!p(^_^)q
【ブラシ型アイロン B-100】ベレッゾ カリエンテBEREZO 2名様
美髪目指し中!
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
こんにちは
京都での帰り、浜松で食べ損ねた「う」
姫ちゃんが苦手な「う」
うずが大好きな「う」
体力付けるために 食うてきた〜
最近は どんどん値上げ。。。
たまにしか 食えんです
| 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0)
こんにちは
久々の高熱に体の節々が痛く ぐったりしていましたが
アイス&プリン、トマトを食べて
ひたすら寝て。。。寝て。。。。
たっくさん水を飲んで汗をかいたら
やっとこさ 熱も下がり 節々の痛さもなくなり 元気復活!
ご心配ありがとうございました
どーも、旦那ちゃんの風邪がうつったようです
今朝、熱が下がった朝は お腹が空いて目が覚めたんだよね〜
さすが うずじゃ〜〜(笑)(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
| 固定リンク | コメント (16) | トラックバック (0)
こんにちは
先週の話ですが
京都へ行ったお土産を ご近所さんへ 持って行ったら〜〜
うず わらしべ長者( ̄ー ̄)ニヤリ
筍ちゃんを いただきました〜〜(*^o^*)
(下ゆで済みをいただいたので 楽チーン)
で、早速
筍ごはん
土佐煮
新鮮 掘り立ては 甘くて美味しいね〜
木の芽は うずん家の庭に勝手になってます
買うと高いから ラッキー
ゆでたての筍って なーんとなく とうもろこし の香り しない?
あはは うずだけか?
| 固定リンク | コメント (13) | トラックバック (0)
こんにちは
やっと 使い終わった〜〜(*^o^*)
ん?
ナニガ? だよね
これ
タバスコ
タバスコくらい 私だって 使い切ってるよー って方も 多いかもですよね
でもね、これ デカイんですのよ( ̄▽ ̄)
普通のと 比べてチョ
普通サイズ 60cc
デカタバスコ 350cc
ほぼ、毎度 チーズトーストを食べる祭に 使って 使い切った〜〜
自分じゃ このデカサイズ 買わないよね お店サイズだよね(´,_ゝ`)
| 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0)
こんにちは
今日は 京都の美味しい物 最終章です
まず
京都に来て「これ」を忘れちゃぁ〜いけないよ〜w
北白川にある「天下一品」総本店です
京都市内 走れば「どこかしら」にある 天下一品ですが
泊まったホテルの すぐ近くにもありましたが
「ここ総本店」で なくてはならない理由は
はい、旦那ちゃん ここのすぐ近くに住んでいて 馴染みのある懐かしい思い出の場所なのでね
いつも、ここまで来ますんですよ
帰りに
ここ「総本店」でしか発行されない スタンプカードもらった
こりゃ良い記念だわねw
続いて
行く前から 旦那ちゃんが 行きた〜い、気になる〜〜と言っていた
とんかつ「おくだ」さん
かなり 良心的なお値段です
ご飯も期待しちゃうね!
旦那ちゃんは「ひとくち ヘレかつ」 ヘレ! 良い響きだわw
うずは「ロースとんかつ」
かなりの ボリューム!!
なかなかの人気店のようで
毎度おおきに
いらっしゃい を、繰り返していました
次の 美味しい物は
泊まったホテルが「伏見」だったんです
で、色々見ていたら(今はネット社会 調べるのに便利ですね!)
伏見は水の美味しい所
で、なんと 大手の「月桂冠」「黄桜」と、酒蔵が多いようです
その中でも 月桂冠の酒蔵の1つを日本料理屋さんに改造した
「月の蔵人」なる 京和食が食べられるお店発見!
予約が必要なくらい人気店のようでしたが 少し遅めに行ったら
入れました〜〜 ラッキ〜
店内は間接照明がチョ〜オサレ〜
雰囲気良さげです
うずが選んだのは 40食限定「蔵人御前」
名物 自家製手作りざる豆腐
まずは何もつけず 「そのまま」「3種類の塩」 最後に「特製出汁醤油」で食べます
良いじゃん&良いじゃん
これで ¥1530 お得だよ!
旦那ちゃんは 鯛のひつまぶし 確か ¥1800くらい
同じく ざる豆腐が付きます
こっちも 美味しかったよ!
最後は コーヒー&デザート(お抹茶プリン&あずきゼリー)
酒蔵だったけれど お酒の香りは全くしませんでした
でも、外は ぷぅ〜〜んとお酒の香りがしてた
街並みも趣あって良い感じ
おまけ
目と鼻の先には「黄桜所蔵の酒蔵」があり 見学できます
さて、こんな感じで 京都のい美味しい物も終了です
長いこと お付き合いありがとさんでした
バイバイ 京都
帰りは
那美さん 浜名湖SAで うなぎ!と思ったら。。。
残念
間に合わなかったよ(>_<)
おさかなさん 道路状況の心配ありがとでした
もらい事故や大渋滞に巻き込まれることもなく 無事にお家に到着しました
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
おまけ
hnksさーーん
昨日の「梅園」のみたらし団子
うずの昔の写真から 探したよん
これ、多分「実物大」 1個 3センチあるか? ない? くらいのちっこい「ねぎま」っぽい
みたらし団子なんだよ
と
おさかなさんが、言ってた マンガのような 団子の山
これ、外のディスプレイが店内からガラス越しに見えたんだよ
こんな感じ(^_−)−☆
次回の旅行は このサンダルで行きたいなー
革素材が履きやすく高級感ありそうだ〜
【大人気】長時間歩いても疲れない・痛くない旅行サンダル♪履いてみたいのはどっち?
パン大好き! 食べたいな〜
| 固定リンク | コメント (14) | トラックバック (0)
こんにちは
さて 本日の美味しい物は
河原町通りにある「梅園」さん(甘味処)
ここも、京都へ来たら 外せなんだな〜〜
間口は狭いが奥行きがある 京都ならではの建物です
座って ゆっくり食べることもできますが
今回は お持ち帰り
おーきな寸胴鍋に みたらし餡がたっぷり入っていて
注文してらお団子を焼いてくれます
で、その団子をみたらし餡にじゃぼぉ〜〜んと突っ込んみダイブさせて
みたらし餡汁を厚手の袋に入れて つゆだくみたらし団子 の完成
10本お買い上げ〜
10本!!!!って 驚く方もいるかな?
でもね、京都特有の「なんでも小さい」んだよ(笑)
写真撮り忘れたけれど あっちゅー間に完食っす
続いての 美味しい物は
京都と言ったら「八つ橋」
ゆうこ、や おたべ、、、いろいろな会社がありますが
旦那ちゃんもうずも 聖護院の「聖」しか 食いません
何が違うのかなー ニッキと皮、餡がねー 他と違うんだよ って、全部違うやんかな(笑)
ま、取り合えず 本店でおみや&自分用と 大量に買い込みました〜
昔と違って 多少、日持ちがするからね
続いては
旦那ちゃんが行く前から 気になっていた「大黒ラーメン」
もぉね ここ、すごいのよ
何がすごいかって
今時 ラーメン¥500 焼き飯¥220
おっどろき〜
量が少ない訳でもない 味だって 美味しいよ
そして 驚いた事に やっすいのに
有効期限はあるけれど 次回使える ¥100割引券くれた!
500円のラーメン 次回は 400円で食えるじゃん
次の日は 宇治川を越えて
パン好きな人なら 絶対に知っている 超有名パン屋さん「たま木亭」さんへ
少しだけ
どんだけ買ったかは。。。 ご想像にお任せします(笑)
場所柄 ほうじ茶パン(大納言入りカスタードクリーム入り)とか変わったのもありました
その、ほうじ茶パン めちゃんこ美味しかったの!!
勉強になるわ
まだまだ つづく
美味しいものは京都だけじゃ ないね
食べてみたいな
焼き菓子「i・ガトー(あい・がとー)5個入」10名様にプレゼ ント
豆乳ヨーグルト。って知ってる?
美味しいもの! 自分でも作れたら〜
最高だよね!
| 固定リンク | コメント (14) | トラックバック (0)
こんにちは
本日の観光は
京都へ来た 第一の目的 義父の17回忌の法要です
場所は 西本願寺
この日は 生憎の雨模様
敷居はひろ〜〜〜〜く 中に「飛雲閣」もあり見学できます
樹齢400年のイチョウの木 が、どどーんと目立っております
丁度、この日は 弟25代 なんちゃらの世代交代の式典最中で
あちこちから 偉そうな僧侶が集まっていてすごい 人&人
警備も厳重でした
で、その間は
音姫姉さんも 言っていた
伝灯奉告法要中って事で 花灯路も開催されていました
夜、この竹筒に灯りがともったら幻想的やろなぁ〜
無事に法要を終え、いつも 西本願寺へ行った帰りに寄る
和ろうそくの「丹治蓮生堂」さんへ
こちらでは 職人のおっちゃんが丁寧に作業されています
よく見かける 普通の石油から作られる洋ろうそくと違い
和ろうそくは ハゼの実を原料として作る 純植物性の原料で
ゆら〜ゆら〜と大きく揺れる炎は
なんとも幻想的な和ろうそくの特徴で 京都へ行く度に少しずつ 買い集めて仏壇に供えているんです
仏壇に供えるろうそくは「白」って決めつけていましたが なんと「赤」もあるんです
初めて見たときは ショッキングだったわ
西本願寺でも おーーーーーーーーーーきな太い赤の和ろうそくが対になって供えられているんです
絵ろうそくもあるのが特徴です
今回は「椿」「あじさい」を買ってきました
ここのお店、行くと
こぉ〜んな可愛い アメショのニャンコが いつもお出迎えしてくれます
13歳のおばーちゃんだって
丹治蓮生堂さんは 東本願寺のすぐ近くです
(東本願寺)
この日は 天気が優れないので このままホテルへ戻ります
つづく
芸能人じゃなくても「歯」は「命」だよね〜
炭入り真っ黒ハミガキ!重曹と炭のパワーで口臭OFF!息爽やか&真っ白な歯★30名
もうすぐ、梅雨の時期。。。
6月は誕生月で嬉しいけれど
折角のお出かけも 雨では。。。
憂鬱だよね
でも、この素敵なレインシューズがあれば 雨のお出かけも楽しくなりそ〜
いや、雨を待ってしまうかも〜( ´艸`)プププ
この日も、このレインシューズがあれば
どんなに良かったことか。。。
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
こんにちは
今日の美味しい物は
おさかなさんは昔、ちょいとイヤな思い出のある「錦市場」散策です
おさかなさん 京都 嫌いにならないでね
うずは 京都に来たら ここで「必ず買う物」があるんです
さて、一気に 商店街を駆け抜けますよ〜
入り口は
「錦」の垂れ幕でスタート
アーケードは屋根付で「赤、黄色、緑」のカラーリングが特徴的です
外人さんも多く 英語、中国語の表記が目立っていました
必ず寄る お店①
生麩で有名な「麩嘉」さん
麩まんじゅうLove
もぉね にゅわぁ〜 ほわぁ〜 むにゅ〜的な(笑) 食感がクセになる〜〜
ホテルで うみゃ〜だよ〜
ここも、ずいぶん前にTVで紹介されてから 人気の?「チョコレートコロッケ」
物は試しに? 怖いもの見たさ?(笑)で、前回 ママと来た時には食べたけれど
今回はパス(古い記事だけれど よかったら 見てちょ)
ここで買う物②
「千波」さん の おじゃこ
鮮魚売り場
京野菜もたくさんあります
かけのこ!!
欲しいけれど
魚、野菜は サスガに旅行者にゃ 買えないね
うなぎの蒲焼
関東では無い「頭付き!!」
こちらは だし巻き卵で有名な「三木鶏卵」さん
時間が14時過ぎだったので 今回は見られませんでしたが
もぉ少し早い時間なら 奥で 何十人もの人が厚焼き卵を焼いている風景が見られます
たまご屋さんが作る「あんぱん」が 以外に美味しいんだよ
食べ物 以外にもこぉ〜んなに可愛いお店もたくさんあります
(京ちりめんの小物屋さん)
立ち寄るお店③
お米屋さんが経営する おにぎり屋さん 「中央米穀」さん
立ち寄るお店④
湯葉のお店「湯波吉」さん
錦市場の横には
こーんな 鳥居があるのだ
鳥居の先が壁に突き刺さってるヤン!
錦を出て 河原町通に出たら まさかの「flying tiger」発見(笑)
京都でflying tigerでお買い物(笑)
続いて 向かった先は
満月さんの「阿闍梨餅」
向かいのある「工場」で 次から次と出来て お店に並びます
店内も立派です!
これ&これ
おさかなさんが心配してくれた
「定休日」ね
うずが 阿闍梨餅を〜〜〜 何個買ったかは。。。
諭吉さん ひとりくらいです
さて この辺で 一度、ホテルに戻ります
つづく
見て&見て
これ、可愛い!
出かけるときに 持ち歩きたくなる可愛さだよ〜
スニーカー感覚で履ける サンダル!!
たくさん歩くときは ぜひ、履いてお出かけしたいね〜
今、美髪目指して頑張ってるのだ!
これが〜
あれば 絶対に美髪になれる! 自信があるな(^_−)−☆
| 固定リンク | コメント (9) | トラックバック (0)
こんにちは
今日の美味しい物編は
行く前から 旦那ちゃんが気になっていた「丸二食堂」
もぉね 安い「ザ.飯屋」って感満載です( ̄▽ ̄)
元魚屋だったので お造り(刺身定食)が隠れた人気ってあったので
頼もうかと思ったら
あれ残念 売り切れ〜〜
で、「丸二定食」(かしわおろし)
「フライ盛り合わせ」(餃子、唐揚げ、アジ、茄子、ちくわ、コロッケ)
両方とも 半ライス言うたのに w(゚o゚)w 多すぎる〜〜〜〜〜〜
ギャル曽根かよ って量に 驚き〜〜 どんだけ〜〜
すまん 食い切れんよー
ホテルの帰り道
うずちゃんの大好きな「ボロニヤ」へ
類似品が多いため裁判まで起こした 元祖「デニッシュパンのお店 ボロニヤ」
決して 安い訳ではないですが。。。
奮発
他に プラス プレーン 1本
お抹茶も( ̄ー ̄)ニヤリ
つづく
美味しい パスタも 食べたーい!
| 固定リンク | コメント (14) | トラックバック (0)
こんにちは
今回は 京都の美味しい物編です
初日の「天天有」は既に 紹介済み
ま、ほぼ おやつ編ですね
たぬひちゃさんがおすすめしてくれた「ふたば」の豆餅
コメントくれた時には 既に食うてたんだよね〜
相変わらず ちっこいね〜
評判の良い うどん屋さん「大河」
注文してから ご主人がうどんを打つので 10分くらいは最低待ちます
注文したのは
大河うどん(冷)
鶏、ちくわ、しそ、えび天
んま! ボリューみ〜〜 美味しい!
おすすめ
「大根おろしぶっかけ」 おじゃこご飯
天ぷらは
筍、しいたけ、舞茸、水ナス
水茄子&筍 の天ぷらが めちゃんこ美味しかった〜〜〜
うず達が入った後 お客さんが 3人 入って 今日のうどんは終了!
危ないところだったよ!
ケベッケン(パン屋さん)
ここは 面白いパンが一番人気なんです
だし巻き食堂
だし巻き卵 1本を包んだパンなんです
紅生姜がアクセントになって これ「あり」です
あとね
キラリ
eight って言う 高評価なパン屋さんへも行って買ってきたのですが。。。
あはは
写真なしです
つづく
うどん だーい好き!!
でも、どうせ食べるなら
「健康で美味しい方」が良いよね(^_−)−☆
【テーブルマーク】からだに「やさしいうどん」お試しモニターキャンペーン
可愛いパンめ〜っけ
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
こんにちは
昨日の夕飯は ちょいと暑かったけれど
プーさんから届いた うま&うま山菜便の中にあった セリで
セリ鍋にしました
暑い 旨い😋
他に
豆腐、しめじ、薄揚げ、鶏軟骨団子、鶏肉、平打ちはるさめ、ごぼう
味付けは あご出汁の塩味です
美味しかった〜(*^o^*)
あと
わさびの甘酢醤油漬け
白ごはんに合う&合う
他にも 山菜三昧でした〜(*^o^*)
プーさん ごちそうサマでした
昨日、載せたつもりだった
コシアブラ、たらの芽の天ぷら
これももちろん 美味しい春の味でした
美味しそうなの発見(^ー^)
サラダチキンじゃない?!「サラダフィッシュ」モニターブロガーさん大募集!
ごまとゆずの風味が生きてる♪ 「ごまゆずドレッシング」24名様モニター募集
名店の味を自宅で再現!簡単レシピでみそ料理を作って頂ける方募集!
にんにくドレッシングで
サラダ以外に
パスタ?
肉?
何する?
アイデァ次第で なんでもできちゃうね!
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
本日 2度目の こんにちは
プーさんから 美味しい山菜のうま&うま便が届きました〜〜(о´∀`о)
うず( ´艸`)プププ わからなくならないようにだね(^_−)−☆
袋のままで ごめんなさい
行者ニンニク
クレソン と思ったら セリ
こごみ コシアブラ、たらの芽、ゼンマイ、わらび、アサツキ、ノビル
たっくさん ありがと〜でした
直ぐに
コシアブラ、たらの芽の天ぷら
待ちきれず 旦那ちゃん 食べ始めてます
美味しい!最高だね〜
ごちそうサマでした
プーさん 姫ちゃん、つぶさん
山菜収穫 お疲れ様でした
ありがと〜(*^o^*)
今晩は セリ鍋の予定です(^_−)−☆
つづく
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
こんにちは
京都日記は ちょいとお休み
ゴールデンウィーク中お天気が良かったので
軽く 気ままにぽたってきたよ
3日は江戸川の河川敷を 37キロ
5日は駅でいうと 10駅(電車30分ぶん) 40キロ
着いて 丁度一休み中 柏餅 食べてる時に プーさんから美味しいメールが〜〜(◎´∀`)ノ
うずが ここに居るのが わかったのかなぁ〜?
なんとも偶然( ̄▽ ̄)
この意味 わかる人にはわかるのだ
旦那ちゃんとも
プーさん 超能力ある? なんて 笑ってたんだよ(^_−)−☆
この日は「ここ」で
こ〜んな風景を見たよん
ここ駅のすぐ近くの 桜並木の土手沿いで
以前、桜が満開の季節に みーちゃんとお花見デートした場所なんだ
プーさんさん 懐かしいでしょ〜
変わっちゃった?
覚えてる?
おまけ
旦那ちゃんはすっかり日焼けしてたわ(・∀・)ニヤニヤ
真夏じゃないけれど
今時期が実は一番 紫外線が。。。
強いんだよね(>_<)
日焼け止めって どーも、色気ないけれど
これ&これ!
バラの香りのする 日焼け止め すんごくリッチな気分になれそうだよね(^_−)−☆
使ってみたいな〜
【現品モニター】国内最高基準!香り付き日やけ止め「パラソーラ」
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
こんにちは
一週間も居ると
日にちと曜日の感覚が無くなるね
この日は
南座の前を通って 花見小路〜祇園さん(八坂神社)〜平安神宮〜京都御所 を回りました
おーきな 鳥居をくぐって。。。
あれ、ボケちゃった
平安神宮
横にある岡崎公園に 可愛い電車発見
最近できたのかな〜?
全然気がつかなかった
「案内所」でした
一度、ホテルへ戻りまーす
つづく
この時期は 夏より?
以外に紫外線が強いんだよね。。。
日焼け対策 今からしとかなきゃ!
これね 嬉しいことに ラベンダー色で 細見せ効果がるんだって!!!
使ってみたいな〜
【現品モニター】「ラベンダー色」の日焼け止めで透明感&細見え!
これから 素足でサンダルの季節到来!
かっこよく履きこなしたいけれど。。。
かかとがガサガサで・・・これ履いてツルツルかかとを目出したい!
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
こんにちは
この回は「京都 見所 観光編」
では
赤い鳥居でおなじみ「伏見稲荷大社」 ホテルからブロンプトンで来ました
駅も 可愛いんだよ
以前 ママと来た時は違ったんだよ
最近、変えたんだね
一気に どーじょ
知らない おばちゃんです
うずではありません
でも、ドコカに うずちゃん登場してマフ
わかるかな〜(*^o^*)
昔は違ったんだけどなー
あまりに 観光客が多いんだね
「右側通行」でした
外国人が行きたい場所 No. 1 らしいね
伏見稲荷を後に
続いて向かった先は
長〜い廊下でおなじみ「東福寺」
この、長い廊下を「通天橋」言うらしいです
おめでとさん
中国人でした
一度 ホテルへ戻りましょ〜
つづく
この時期は 暑くなると直ぐにエアコンを入れられちゃうんだよね・・・
温度差を一番感じる時期だよー
足首を守って冷え性対策には これが一番だね(^ー^)
モニターさん15名大募集!冷えがちな足もとをシルクと綿がふんわり守る♪
リンスのいらない シャンプー! ちょっと本当?
ぱさつかない?
驚き! まとまる&艶のある本来の髪に戻れるなら!! 体験したい
真夏だけじゃないよ! 紫外線対策 今のうちからしないとね!
完全オイルフリー!1本で3役/日焼け止めジェル 現品モニター5名様
これさえあれば
うず号のも 濡れずに済むね
雨の日の強い味方!【Navy】レインポンチョ モニター8名様募集
楽しい&美味しい「思い出」が「シール」になっるんだって!!
いいね〜
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
こんにちは
京都在中の時にもアップしたので ダブりますが
うず自分の忘備録として残すので
また 少しお付き合いくださいまし
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
お家を 10時に出発して 目指すは「京都」 れっつら ごぉ〜〜
圏央道はお初!
厚木PAで一休み 見晴らしが良く綺麗な建物だったですよ〜(写真なし)
東名に入ってから 何箇所か止まって一休みしたけれど
その中でも綺麗だったのが 浜松SA ここは何度も立ち寄ったことがある結構 好きな所です
浜松だけあって(ローランドの本社があるので) 建物は「鍵盤」
夜は 鍵盤がライトアップされて これまた綺麗なんです
YAMAHAもあるので バイク乗りの ライダーもたっくさん立ち寄って居ました🏍
SAエリア内にはバイク用品のショップもあったり バイクも展示されていました
さ、先はまだまだ(半分も来て居ません)
レッツゴ〜
次に休憩したのは「刈谷PA」
ここは 珍しいパーキングなんです
どこが?
それは「これ」
観覧車があるんです 家族づれで賑わっていました
可愛い車発見!
ん? 遠くから 何か 歌声が聞こえてくるぞ??
近づくと
「浜名湖 フォークジャンボリー」の 張り紙が
これか〜
急ぐ旅でもない ちょっと寄ってみました
モカラテさん ここで「2017 浜名湖 フォークジャンボリー」を、やっていたんです
で、噂の この女の子
6歳でギターを初めて 只今9歳
ギターを片手に自作の歌を披露してくれました
タイトルは忘れちゃったけれど「今の自分の気持ちの歌です」って言っていました
地元TVクルーが来て撮影してました
後日 放送があるようですが。。。
残念ながら サスガに見られないね
ギターの音&歌声で 癒され少しお腹にも入れて 休憩バッチし
さ、ゴールはもーすぐ?
東名阪〜名神〜草津JCTを越えて
見えて来ました
「京都南インター」
と言うことで 無事に到着
チェックインは 20時でした
お疲れちゃん
夜は。。。
旦那ちゃんが学生時代 何度も通っていた大好きなラーメン屋さん
ラーメン激戦地 一乗寺にある「天天有」
うずも何度も連れて来てもらっている 同じく好きな味なんです(ちょっと変わってるのよw)
かなりの 有名店でいつも混んでいて並ぶのですが
今回は割と早めに入れました
ここの ご主人以前 ボクサーだったんです
で、その事をうずは 旦那ちゃんから聞いて知っていたので
お会計の時に 「まだやってるの〜?」と、尋ねたら
「そやぁ〜〜 サスガにもぉーやってないよー 歳だよー」(多分 50半ば)だって
そ、そりゃそっか。。。
でも、今でも鍛えているのか スンゴク体がシャープ!
色々 話して。。。
ご主人が最後に 「あの にーちゃんの事 覚えてるよ」だって
んま! 嬉しいひとこと 旦那ちゃん 変わってないって事?(○゚ε゚○)
やっぱり 来た甲斐あるわ〜〜
眞由ねー 天天有 ここねん 機会があったらぜひ
なかっちょさん 高安も美味しいけれど 天天有 ここも、おすすめやで〜
つづく
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
こんにちは
無事にお家に到着
ただいまデス
片道 500km越えで
帰りルートは 行きと変えて 京都から 帰って来ました
第一の目的は
義父の 17回忌の法要を京都西本願寺 でお経をあげてもらう事
(永代供養をしているので 通知が来るんです)
2013年 5月に
13回忌の時も行ったので 旦那ちゃんはそれ以来!
うずは その間に ママちんと 金閣寺、清水寺、錦市場、八阪神社
仁和寺、龍安寺、伏見稲荷。。。と 修学旅行並みのスケジュールで遊びに行ったので
少しぶりの 京都デス
と、思っていたら!!
なんと 勘違い ママと京都へ行ったのは 2012年 4月。。。
もっと前だった
人の記憶なんざ いい加減なのね┐(´д`)┌ヤレ
ま、2年連続で行ったので どっちが先は忘れてて 記憶が曖昧になっていました
そんな時 長くブログをやっていると 自分のから探せるのはいいね
京都は
旦那ちゃんは 勝手知ったる 第二の故郷(大げさですがw)
で、うずも一緒に何度も行っているので 行くトコ 見る所、食べる物 は毎度同じですが
外せないのは
ご存知
①阿闍梨餅(^_−)−☆←おさかなさん もぉ 読み方 覚えたね アジャリモチ だよん
②天天有
③志津屋 ここの クリームパンは 絶品! 10個は食えるw
④ボロニヤ←ボローニャ でも ボローニヤ でも無い
古川町商店街から八坂さん近くに 移転した 元祖 ボロニヤです(滞在中にアップした お店です)
⑤天下一品 もちろん本店(すぐ近くの北白川に住んでいたので)
⑥梅園のみたらし団子
⑦錦市場(こちらも 滞在中にアップした所です)
おさかなさん いつ行ったの?
そんな事 考えられないくらい みんな親切に対応してくれるよ
イヤな思いしたんだね
京都キライにならないで
⑧八つ橋 おたべやゆうこでは アキマヘン
八つ橋言うたら「 聖 」でなくては ダメ!の、こだわりがありますんよ
いつもは 京都東インターで降りて そのまま 聖本店ヘ 直行するのですが
今回のホテルは 京都南インターで降りた方が近いので 翌朝行きました
⑨花見小路
more more
mikomikoさんとは 1週間ズレて 京都inだったね
もしかしたら お互いに住んで居る場所では 無いところで バッタリ!!なぁ〜〜んて 事が
あったかも!? だったですね(^_−)−☆
音姫さん もぉね マジ 行こうか?って 言ってたんだよ
でも、、、今回は残念だったわー
次回、機会があったら!
つづく
| 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0)
最近のコメント