カナダ・ケベック州産のメープルシロップde照り&照りチキン
こんにちは
えー ここで一句
「メイプルシロップは飲み物です」( ̄▽ ̄)
まず、義妹ちゃんとこへ行くときは でっかいトランクの半分は「空(カラ)」で行き
帰りは 空いた半分はほぼ、「メイプルシロップ」で埋まるくらい
メイプルシロップ大好き うずちゃん が
カナダ・ケベック州産のメイプルシロップを使って 「鶏モモの照り焼き」 作るよ〜
では
使う カナダ産のシロップがこちら
これ、多分 普通サイズですよね
あはは うずはいつも 1ℓ瓶を買ってくるので ちっこいわ〜〜www
この、メイプルシロップを使って 鶏モモの照り焼き作ります
用意するものは
鶏モモ肉・・・1枚から 好きなだけ
メイプルシロップ・・・大さじ2
すりおろしニンニク
醤油・・・大さじ2.5
粗挽き黒コショウ
厚手のビニール袋1枚
厚手のビニール袋に 全てを入れ 空気を抜いて 30分〜 冷蔵庫で休ませる(味を馴染ませる)
フライパンでコンガリ焼いたら はい、完成
いつもは メイプルシロップでは無く はちみつを使うのですが
メイプルシロップに置き換えても 照り&照り 美味しくできました
他に
こちらも 用意して
あ、錦糸卵 作るのに
姫ちゃんに頂いた 卵まぜまぜ棒を使ったよん
黄身と白身がキレイに混ざり 焼き上がりもムラなくキレイにできたでしょ(^_−)−☆
照り&照りチキン 錦糸卵、キュウリ、の他にキクラゲの辛炒めを使って
盛岡冷麺 作ったとさ〜
盛岡冷麺 ってよく言うけれど
日本では盛岡が発祥なの?
ママちんと韓国へ行った時 「元祖冷麺のお店」 冷麺初のお店に行った事があるのだけれど
超混んでた
日本で食べるのとは 全然違くて驚いたんだ
まず、麺の色も太さも長さも 全然違ったんだよね〜
長〜い麺をハサミで切ってから食べたの 驚いたんでよく覚えてるんだ
冷やし中華も 好きだけれど
たまには むにゅ〜な食感が食べたくなるんだ〜
でも、今年はこれが最後でした〜
気になるね〜
簡単アンケートに答えて♡新発売「お野菜まる・白菜そぼろあん」抽選で30名さまに!
朝の格闘家ら 解放されたーい
【ハイム化粧品】★手書きハガキで感想を★ ヘアミスト 30名募集!!
コーヒー味の豆乳 飲んでみた〜いね(^_−)−☆
【マルサン】『豆乳飲料 すなば珈琲』発売記念 24名様プレゼント
手荒れ! 阻止したーい
手指の超乾燥STOP!うるおいたっぷり続く濃厚ハンドクリーム2個セット★30名
白だしで もっと美味しいもの作って食べたい!
茶碗蒸しがいいな〜
素材の色を活かした上品な仕上がり♪ホシサン☆九州特選 白だし モニター30名募集
急に寒くなりました!
お腹。。。を大切に! 良い物見つけたよ
大人気!冬限定のあったか腹巻「冬のおなかありがとう」のモニターさんを大募集♪
もぉ〜〜すぐ 日本で挙げた 挙式の記念日
パパ&ママの結婚記念でもあるんだ 美味しいケーキでお祝い&笑顔になりたいな〜
\\いちごデコレーションケーキでサプライズ//ブログモニター様募集【10名】
秋ですね〜
なんでも 美味しくって 困っちゃう〜〜〜
【北海道産の自然素材使用『オール北海道産昆布茶』モニター200名様大募集!】
もぉすぐ ハロウィンだね〜
何か お菓子作りたいな〜
| 固定リンク
「★おめでとさん★」カテゴリの記事
- KFC(2021.08.31)
- happy birthday(2021.06.26)
- バルミューダのランタン(2021.05.30)
- 玉露園のしょうが湯(2021.03.14)
- USB typeCドッキングステーション(2020.11.17)
コメント
うずちゃん おはよ
メイプルシロップか~φ(・ω・ )メモメモ
良い照りが付いてるね
盛岡冷麺って、盛岡の焼き肉屋さんが発祥の店
なんだね。
その店には、ランチメニューに
「焼き肉と冷麺のセット」が有るみたい。
そんなの知ると、行きたくなってしまうよ~

卵まぜまぜ棒、単純な作りだけど、優れもんだね。
そうなんだよ~
錦糸卵作るとき、白身と黄身が中々混ざらんだよね
韓国では、麺
するんだ
国が変わると、文化も変わるもんだね。
うずちゃんレストランの冷麺食べた~~ィ^^
投稿: 中年ライダー | 2017年9月23日 (土) 08時08分
おは~コメント有難うね(レスが着実に遅れてます)
こっち(九州)は韓国の人が多いの。
戦争中の炭鉱での「強制徴用」などで連れてこられたり、その前は秀吉さんの朝鮮出兵などで、ちゃちゃさんの佐賀県に「陶工さん」たちが連れてこられましたし、その前の歴史では「朝鮮・百済の人たち」が国が滅ぼされて日本に逃げてきた。と言う長い長い歴史があって未だに末裔の方々が「韓国料理店」等をして日本に浸透してるんだ。と長い説明後。。。
日本風焼肉と韓国風焼肉店が在り、「そのハサミで切る
韓国式冷麺」は普通に在ります。
スイカとか乗ってるよね?(夏場だけ)
そして一番の違いはまるで「こんにゃく麺」かと思われるような色と見た目なんだけど実際はそば粉で練ってある為、メチャ難くてこしがあるために、日本の麺の様にズズズっとはすすれない。不可能です。で、ハサミで切って食べる。
その他に日本の冷麺の元祖は多分中国の冷麺だと思われます。
ブログに載せた様な気がするけれど・・・中国の大連から引き上げてきた人が、大連で食べた冷麺が懐かしくて日本で作った。と言う店がありました。
ラーメンで使う「かん水」さえ手に入れば、あの麺が作れるという事で日本で再現して作ったらしいよ。
そういえば映画「南極料理人」で主演の堺雅人さんが、化学薬品をかん水にして麺を作りラーメンを再現してたよ。
と言う長ーいコメントでした。(そんな暇がるなら自分のブログのレスを書くべしだよな)
ってメープルシロップはおしいだろうなと思ってる。
やっぱり現地は安いんだろうね?
そんな美味しい樹液が出るなら「カブトムシ天国」「クワガタ天国」「ムシムシ天国」じゃないのかしら?
わたした虫なら一年中、木の中に穴を開けて住む
投稿: おさかな | 2017年9月23日 (土) 10時48分
ライダーさん んちゃ
やっぱり 冷麺の発祥の地は 盛岡で焼肉屋さんなのね
「焼き肉と冷麺のセット」これに ビールがついたら
ライダーさん 言う事無〜し! でそ
この卵混ぜ混ぜ棒、単純な作りだけど 侮れない 優れものだよ(^_−)−☆
本場、韓国の冷麺は色も食感あも太さも全然違うの!



細くてなが〜〜い麺を
忘れらないよ
投稿: うず | 2017年9月23日 (土) 16時28分
九州と韓国は近いもんね!


お店も人も多いのね 納得
そう&そう
韓国の冷麺は食感が良かった!
黒くて細い麺を
焼肉屋さんで肉をハサミでカットしながら食べるのは経験済みだったけれど
冷麺をカットしてから食べる、は初めてだったんで よく覚えてるんだ
メイプルシロップ 美味しいよ〜
確か カロリーは低いはず(^_−)−☆
パン生地に入れたり トーストにかけたり
揚げドーナツにかけたり 飲んだり(笑)
メイプルシロップも「レベル」があって
一番搾りが 一番色も&香りも味も良いのよ
(お値段も一番搾り以降から だんだんと安くなる)
日本でも メイプルシロップ入りシロップは安いもんね
そーだね〜
アメリカでは安い! カナダで入れ物に凝ったのは高かったけれど
普通の瓶入り 1リットルで $12くらいだったかな〜
同じのを日本(カルディー)で見かけたんだけれど ¥3000してた!
驚き〜〜〜! なもんで 日本では買えないよ〜
自分用、お土産用。と 行くと大量買だよ
お土産に持って行くと 100%喜んでもらえる
投稿: うず | 2017年9月23日 (土) 16時40分
卵まぜ棒、まじ大活躍

こないだプリン作った時も、泡立たずにすぐ混ざるから
網でこさなくてもいいかな?ってくらいだった。( ̄▽ ̄)
メープルシロップで照焼き、
それ絶対美味しいと思うわ。
投稿: つぶあん | 2017年9月23日 (土) 22時00分
卵まぜまぜ棒、これ便利だね

マークなんじゃ?
メイプルシロップで照り焼き これ、間違えないよ
なぜ故に
投稿: うず | 2017年9月24日 (日) 08時53分