「週末のゲルマ熱浴」
こんにちは
週末は 湯船につかって 汗をかいて スッキリしちゃいましょ〜〜(◎´∀`)ノ
と、言うことで
ズバリ
「週末のゲルマ熱浴」しましょ〜
肝心な
【週末のゲルマ熱浴って?】
人気の有機ゲルマニウム配合バスソルトに、美肌の必須ミネラル「ケイ素(※)」を
プラスした最新の入浴剤です
海の豊富な栄養を含んだ「海塩」とゲルマニウム温浴効果を高める3つの温感保湿成分
(トウガラシエキス・生姜エキス・高麗人参エキス)も配合されています
とにかく汗をかいて、どっさりスッキリしたい人にぴったりの、短期集中型の熱浴入浴料です。
スパイシーハーブが香る、贅沢なつぶ塩タイプです
(※)【ケイ素とは?】
健康先進国ドイツでデトックス(毒素の排出)成分として注目されているケイ素。
必須ミネラルとして体内に存在しているケイ素は、コラーゲンの生成を助ける働きがあり、
不足するとお肌や体のさまざまなトラブル原因になると言われています。
髪や爪を美しく保つ美容成分としても話題を独占中なんだって〜
【レイナチュオリジナル、3つの汗だしプログラム!】
☆☆☆週末の3日間でトライ!集中汗だしプログラム!
①
約38℃~40℃のぬるめのお湯に付属のスプーン5杯(約50g)を入れるだけ。
気になる部分をマッサージしながら15分~20分ゆっくりお風呂に浸かります
入浴前にコップ一杯のお水を飲んで、どっさり汗だし!
お風呂あがりの水分補給も忘れずに!
週末金、土、日の3日間だけのゲルマ熱浴プログラム企画です
②
☆☆高温反復浴に挑戦!サウナ級汗だしプログラム!
約40℃~43℃の少し熱めのお湯に付属のスプーン2~3杯(約30g)を入れ、
5分間の全身浴とお湯から上がって5分間のクールダウンを2回繰り返しましょう。
仕上げは5分間の全身浴!HOT成分でじんわり汗だし!
サウナのようなゲルマ熱浴プログラム企画です
③
☆新陳代謝アップ!すっきり汗だしプログラム!
約38℃~40℃のぬるめのお湯に付属のスプーン2~3杯(約30g)を入れるだけ
毎日のお風呂タイムですっきり汗だし。
日頃の疲れを癒やすため、ゆっくりお湯に浸かりましょう。
話題のケイ素と海塩でしっとりツルスベ!毎日続けるゲルマ熱浴プログラムです。
さぁ〜て 何企画で入ろうかなぁ〜
赤いザクザクした粒状です
付属されている スプーンで2〜3杯入れます
まぜまぜ
ちょと色が薄くなっちゃったけれど
良い香りで リラックス〜
温度は
やはり いつも通り 43℃
20分浸かって じぃ〜〜んわり汗が出てきて ポカポカ
気持ち良い
美肌への近道は洗顔! 日本酒酵母に期待! だね(^_−)−☆
【現品/150名】潤い保つ☆pour moi(プモア)クレンジング&洗顔セット
小鼻の黒ずみにさよ〜なら〜 したい!
可愛いく?
セクシーに? いいね〜
| 固定リンク
「★おめでとさん★」カテゴリの記事
- KFC(2021.08.31)
- happy birthday(2021.06.26)
- バルミューダのランタン(2021.05.30)
- 玉露園のしょうが湯(2021.03.14)
- USB typeCドッキングステーション(2020.11.17)
コメント
最近、成分表とか見ると「ケイ素」って、よく見るね。
そうなんだ~
温まるんだね~
うちも冬は寒くなると入浴剤入れるよ。
やっぱ疲れも取れるし、何より温まる。
ところで、うずさんち、ステンレス風呂なのね?
懐かしい~
そしてステンレスに戻りたい~
今は見た目がいいユニット横長バスなのよ。
冷えるの。温まりが長続きしないの。やっぱステンレスは温まるわよ。
しかも低いから寝るように入らないといけないので寒い~、うずサンちの風呂が羨ましい~
投稿: おさかな | 2018年1月10日 (水) 15時13分
うずん家は 1年中入浴剤入れてる
夏はブルーのさっぱり「クールバスクリン」
冬は 唐辛子入りとか柚子の香り とか
○○温泉の素 みたいなのをね
バスタブ
なんちゃら保温とからしーよ
これが良い?
入りに来る?( ̄▽ ̄)
投稿: うず | 2018年1月10日 (水) 18時50分
あああ!夏の「クールバスクリン」

あれってさあ、
顔がヒリヒリしない?スースーするとも言うけど
微妙に弱いところが、ヒリヒリ、すーすー・・
投稿: おさかな | 2018年1月10日 (水) 22時53分
それほど・・・
投稿: うず | 2018年1月11日 (木) 10時19分