京都ボロニヤ
こんにちは
先日、出先で給油をしたら(お初のスタンド)
丁度、オープニングイベント中で
20リットル以上の給油か¥3000の給油で
これ もらった〜〜
京都ボロニヤだって!
へ〜〜 ラッキー🤞
ボローニャではなく
うずの好きな ボロニヤはボロニヤだけれど
ん?
本家の古川町で作っていて
八坂さんの近くで 売っている
祇園ボロニヤ 本物じゃなーい
ま、もらったモンだから文句は言えないけんど
¥3000のパン と、考えたら ちと高い かも。。。
ちゃんと本家 祇園ボロニヤや、いつも行く お気に入りのパン屋さんでなら
¥3000なんて あっという間だけれどね
さて
今日は 節分
鬼は外〜
福は内〜
豆まき&恵方巻き
関東では 関西ほど、イワシは食べてないけれど
恵方巻きは すっかり 関東でも おなじみになりましたね
恵方に向かって 無言で丸かぶり
太巻きだと食べにくいので 細巻きでも巻くかな〜
数年前 忘れもしない 悪夢の2月3日・・・
死にはぐった 2月3日
それ以来 食べてます
本物の味! 美味しいパンが食べたーい
医学界でも注目!
【現品モニター10名様募集】日経CNBCでも紹介されたリペアジェル!
アレルギー対策 今から!
春の限定発売!アレぎみな春の対策にタカナシヨーグルトWの乳酸菌 6個セット
食べるなら 体に良いもの!
安全なものがいいよね
| 固定リンク
コメント
ボロうずニヤ(なんかいやや 笑)
そのガソリンスタンド、妖しいんとちゃうか!
昔と違って今のガソリンスタンドは
なーんにもくれません。
おまけにガソリンすら自分で入れなあかんし。
それなのに、そんなこーきゅーそうなおパンを…
怖いやないかー!
近所にあったら絶対にガソリン入れにいく!
投稿: たぬひちゃ | 2018年2月 3日 (土) 19時03分
先日NHKの「72時間」と言うドキュメンタリー番組で東京でボロニャの24時間販売してる《店で焼いてる》ところが放送されてて、ああ、東京でも売られているのだ。と思った。姉妹店かな?
一本980円だったけど、24時間焼いても、焼いても売れてるのが凄かった。
だからそこのじゃないのかしら?他の店舗もあるのかなぁ?
でも3000円の給油でもらえたなんてラッキーじゃない?
こっちだと、チィッシュ一箱ぐらいだよ。
ラッキーだったじゃん(割りとラッキーな事が多いうずサンだと思うデスよ)
さて、ここから一気に記事を読んでいくよ。
随分御無沙汰だったからね~
投稿: おさかな | 2018年2月 3日 (土) 23時42分
うずちゃん おはよう
給油3000円でそれは、豪快です🎵
体外良くて、boxティッシュ位だよ⤵⤵
新しい相棒は、如何かな?
投稿: 中年ライダー | 2018年2月 4日 (日) 09時34分
ボロうずニヤ(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
なんか ボロボロなうず
ここ、
めちゃんこ広く大手のGSのオープンで
大イベントだったみたいだよー
他にも期間限定だけれど洗車無料券ももらった〜
大混雑で使わんかったけどね〜
うずが免許とって自分で運転するようになった頃から
ほぼ、セルフスタンドが目立つな〜
そう言えは昔は いらっしゃいませ〜〜〜って元気な掛け声あったよね
うず「ハイオク満タンで!」って 言った事ないよ
高級おパン ちょーーーーー箱で置いてあったよ
大量買で安く買うたんとちゃうかな〜?
3日間限定だったみたいだよ〜
投稿: うず | 2018年2月 4日 (日) 09時42分
おぉ〜〜
お久しぶり&ぶり〜〜( ^∀^)
ん?
ホンマや〜 どんどこコメント入っとる〜( ̄▽ ̄)
「NHKの72時間」この番組 面白いよね!
うずも好きで見てるよ〜
都内の24時間パン
見た〜
テレビで放送された 都内のデニッシュパンは「モンシャール」って
パン屋さんで 京都のボロニヤとは
見た目は似てるけれど 「もの」は違うんだ
うずがよく 言ってる 京都の祇園ボロニヤは
「類似品注意」で裁判を起こした程の元祖デニッシュパンなんだよ〜
春に京都へ行った時にも紹介したの 覚えてるかな?
都内のパン 1本 ¥980
ね そんな感じ
ひっきりなしに飛ぶように売れてたね
儲かってしょうがないね〜〜
うずがもらった うそっこ(真似っこぼろにや)は
一応、京都で作ってたよ
味は・・・ね やはり
ガソリン¥3000の給油なんて たいして入らないけれど
普通なら なーんも無いところ
ラッキーなイベントに遭遇できた〜(^_−)−☆
実は
デニッシュパンの他にも
高級スコッティーのシルクティッシュ(1BOX)
洗車無料券ももらったんだ〜
投稿: うず | 2018年2月 4日 (日) 09時54分
ライダーさん んちゃ
ラッキーなイベントに遭遇したよ〜
¥3000のパン1斤 買うんは高いけれど
給油のおまけだもんね(^_−)−☆
新しい相棒は
ちょー快適〜
車内でWi-Fiも使えるし 安全装置も装備
自動運転もついてるのよ
でも、でっかく&全長が30センチも長くって・・・(ホイルベースが長い&長い)
慣れてはきたけれど
車庫入れが大変
投稿: うず | 2018年2月 4日 (日) 10時26分
うずさんもあの番組観てたんだ!(仲間仲間)
ほほう、やっぱり違っていたんだ。
でもあのボロニャかと思ったよ。だって紹介の仕方がそんな感じで(だと思えた)東京にも支店を(暖簾分け的に)作ったのかと・・・そりゃそっくりだしね。
私みたいに知らない奴は勘違いしちゃう。
本家としては面白くないね。
うちの近所のスーパーには「缶詰」のボロニャが在ってそれでも一缶680円だったかな・・・高い。
投稿: おさかな | 2018年2月 4日 (日) 11時56分
72時間 あれ、好きなんだ 面白いよね!
仲間&仲間だね〜〜
都内のデニッシュパン
知らなかったら 勘違い 間違えると思うよ
おさかなさんも現に間違えたんだもんね
缶詰のボロニヤ?
それって 保存食用の ボローニャじゃない?
ボロニヤ
ボローニャ。。。ね、そこも紛らわしんだよね
本家の元祖はいつも 間違えられて困るだろうね
高いのは バターふんだんに使っているところ だね
投稿: うず | 2018年2月 4日 (日) 12時30分
普通はガソリン入れても何ももらえないんだから


3000円のパンってわけじゃないんだし
ラッキーない?
ボローニャ?
…、そんな違いがあるとは知らんかった。
前にもらったことあったけど、どっちだったろ~?
投稿: つぶあん | 2018年2月 4日 (日) 22時39分
うずちゃん こんばんち
2度目の登場
ホイールベースが30cmも長く成ったんだ❗
まずは、馴れるしか無いね(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
その感覚で、大型免許取れるね🎵
もう1台くらい、新車買ってみたいな~
投稿: 中年ライダー | 2018年2月 5日 (月) 01時46分
普通ならもらえない所
たまたまラッキーだったと思うよ
(美味しくないけれどw)
自分で食べて美味しければOKなんだけれど・・・
ボロニヤファンとしては類似品があまりに多すぎて ちとね
熱くなっちまうのさ〜(○゚ε゚○)
投稿: うず | 2018年2月 5日 (月) 08時57分
ライダーさん んちゃ
車はね〜

んとね
30センチ長くなったのは 全長なんだ
ホイルベースは20センチくらい・・・
それでも うずにとっちゃ!!
大変
でもね ステアリングの切れはいいのよ
前の車(車種は消したよ)めちゃんこ切れが悪くてね
それに比べてらハンドル回る&回る( ´艸`)プププ
(ライダーさんが 読んだな〜と思ったら
ちょっと訂正するね)
大型! 運転できたらカッチョ良いよね〜〜
でも 無理&無理( ̄▽ ̄)
ライダーさん家には 何台車あるの〜〜〜〜
投稿: うず | 2018年2月 5日 (月) 09時06分
ボロニヤもボローニャもボロクソも
味の違いがわからぬ味オンチで
ござりまする~💦
てこ、このろ、目もよく見えてない💦
いや、とにかく、祇園がついてると美味しいわけだな📝
でも、京都いく予定無し
投稿: ちゃちゃわんわん | 2018年2月 5日 (月) 12時53分
(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
自分で食べて美味しければ 良いのさ〜
京都 また行きたいな〜
投稿: うず | 2018年2月 6日 (火) 21時52分