« もやしらーめんtoアイス | トップページ | 半熟たまご »
こんにちは😃
奮発して
パパちん&ママちん へプレゼント
ママはタブレット3台目で
gmailのアカウントを使って 今まで遊んでいたゲームなどはそのまま移行して
使いこなせているけれど
パパはPC世代でお初のタブレット
四苦八苦しながら なんとか?
wi-fiに繋げて 検索やゲームが出来るよう設定でけました
10インチはデカくて見やすいね〜〜〜👍
喜んもらえて良かった
奮発した甲斐あったわ
しかし びっくりよ
金曜の午後にポチって 翌日土曜に届いて そのまま実家へ。。。
早いわ〜〜
日付 2019年5月19日 (日) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク
ありゃ!凄いプレゼントね! ままちんの「いらない」タブレットを安価で譲って~ 知らない人のモノは怖くて変えないけど、知り合いのものなら信用できそう~
最近中古やサンへ行くのが楽しくなっているのだ。 で、タブレットとかも置いてあるんだけど。。。 やっぱり恐いよね。 中古品の電化製品。。。半年保証は付いてるんだけどさ。 で、ままチンパパチンはゲーム以外はしないの???
ところで家以外の外でのネット環境はどうしてる?
今旅に向けて検討中。 家ではワイファイがすでにあるんだ。 でも持ち歩きは先日、トノの知り合いのauのポケットワイファイを借りて旅したんだけど、アンテナ立たなくて最悪でした。 案外、コンビニの方がワイファイ綱がるのよ。
投稿: おさかな | 2019年5月19日 (日) 15時53分
@おさかなさんへ
ちょっぴし奮発 ママの前のタブレット これも2年前の母の日のプレゼントなのよね どーかなー・・・ 今回のこのタブレットはワードやエクセルも使えるのよ なのでパパに良いかな? しかもパパはNECが好きで「これだ」ってね 出たばかりで狙ってたんだ ママは100%ゲーム(笑) 高いおもちゃよ パパは仕事の書類やレポート作りに使います ゲームはうずが勝手に 息抜きに用に 好きな将棋・オセロ・数独を入れたのさ やらないだろ〜けれどね(笑) とにかく、自分で使って思うのはPCを立ち上げて・・・を考えたら タブレットが本当に便利でね パパにも使ってもらおうと 旦那ちゃんが買ってくれたのだ
家以外のネット環境は・・・ ウチはほぼ、車移動なの 車はWi-Fi搭載車なので不便がないのよ (モバイルバッテリーの充電もできる) あとは ドコモのWi-Fiに加入してるから 旦那ちゃんは外に出た時 駅とかでは ドコモのWi-Fi使ってる(もちろん うずも、使えます) ドコモのは便利だよ 月/300円で 使いたい放題 (手続きしてパスワードを取得) 確かに コンビニ・モール・病院・ホテル・・・ FreeWi-Fiが使えるから 最近は便利だよね おさかなさんも旅に向けて 準備が進んでますね〜〜 と、長々 書いちゃったよ
投稿: うず | 2019年5月20日 (月) 00時00分
ごめん!さっぱり判らない。。。 ワイファイの登載車があることすら知らなかったばい。 ドコモのワイファイが「使い放題300円??!!」 うちはドコモだけど(携帯はね)知らないわ。
判らない。。。
タブレットとかスマホtか言ってる場合じゃないわね。
先日買った「カーナビ」があまり役に立たない事が判ったの。 役に立つんだけれど(どっちだ?!)使い方が難しい。 つまりナビの情報が少なくて(18年度の春版)実際の場所にあるモノが記載されてなかったりする。 新しく出来たところとは思えないから、入っている情報が少なすぎるとしか考えられないかな。 道の情報は確かだけど、それ以外の「温泉」とか「店」「トイレ」の情報が少なすぎて困ったよ。「るるぶ」が入ってるんだけど、その情報が少ないんだろうね。
何か勉強しなければならないんだろうけど。。。それすら、どうしたらいいのか判らないのよね。
今はネットで24時間のスーパーを検索してたりする。 九州ではイオン系列のマックスバリューが24時間営業で、道の駅とかにたどり着けないときには店の駐車場で車中泊したりするんだけど、24時間スーパーはとっても便利なんだ。 関東はどこが在りますか?
投稿: おさかな | 2019年5月20日 (月) 16時49分
うずちゃん こんばんち
タブレット、奮発したね~~^^V
そそ チョイとした検索とか、タブレットの方が断然 便利だよね。
PCの方が容量多い分サクサクだけど、タブレットも それなりのアプリ使うと早いよね。
ドコモのWi-Fi、使わなくても300/月引かれてる ってか、ドコモのWi-Fi使える所ころが田舎は少ない フリーWi-Fiも便利だけどそれすら、有るところ 限られてるし、大きなデータやり取りできんし 田舎は、マダマダ此からかな?
投稿: 中年ライダー | 2019年5月20日 (月) 17時44分
使ってないと わからないよねー Wi-Fi搭載車 ごく、最近だと思うです スマホ(機械野中)とかに入れる「シムカード」を 車のETCカードを入れるように入れて Wi-Fi環境を車内で作るのです (有料です) ドコモのは携帯(ガラケー)以外の時に使います
24時間スーパー イオン系のマックスバリュー ある&ある ありますよ〜 あとはね 青い看板のビッグA(ダイエー系)と言う スーパーは 割と見かけて24時間やってます (うずん家の周りだけでも 3店舗もあります) そーね〜 コンビニはちょっと走れば すぐあるし・・・ (あまり狭い駐車場は長時間停めづらいよね) あと、スーパーもだけど 薬局が24時間営業が多いかな 店舗によっては デニーズやジョナサン・ジョイフル(ファミレス)も 24時間やってるよ スーパー銭湯も24時間営業とか 以外にあるかも! ナイスな情報を見つけたら お知らせします! 今から ワクワクだね〜
投稿: うず | 2019年5月20日 (月) 22時15分
@中年ライダーさんへ
ライダーさん んちゃ😃
ドコモのは 割と使える場所は増えてきて便利にしてるよー オリンピック開催に向けて 外国人へのサービスで使える場所、エリアは どんどん拡大中だから も〜少しでライダーさん家の周りでも Wi-FiFreeエリア、増えて来るよ! タブレットはホント 便利だよね〜 メールの時代からLINE・・・既読がつけば お、見たね〜って わかるしね 昔はメールして何の返事もないと 「今、メールしたんだけど、って電話」したもんだよ(笑)
投稿: うず | 2019年5月20日 (月) 22時24分
情報有難うさんです。
コンビには駐車場が狭いので迷惑掛けたくないから、ワイファイ接続とかトイレなどでしか利用しないのよ。
大型の24時間店舗は駐車場も広いので、それに買い物もするから気楽に利用できる(隅っこでね) マックスバリューはこちらでは多くて、 ①水が二リットル(二回まで)汲める ②レンジ設置されてて、温めて車内に持ち込める。 それが利点で利用させてもらってる(車中泊で泊める所が無い時)
ドラックストアーは生食が無いところ多いし(冷凍食品や乾物系が多い)レンジやお湯が無いのよね。。。
お風呂やさんで車中泊だと、楽だ~ 温かいまま眠れるからね。 冬場は移動する間に(寝る場所)身体冷え冷えよ。
投稿: おさかな | 2019年5月20日 (月) 22時29分
そっか&そっか 24Hは駐車場所だけではなく お湯&レンジを求めていたのね 確かに「温めのレンジ」は欲しいかもね ドラッグストアーやファミレスはダメね(笑)
何か 良い所はないかしらね〜 どこかの「コンセント」を拝借して「レンジ」を持ち歩く、ってどぉ?(笑)
投稿: うず | 2019年5月20日 (月) 22時55分
(どこのコンセントじゃーーーーーーー!!)
大笑いでごじゃる!
これは聞いた話ですが。。。 たいがいの「豪華なキャンピングカー」には電子レンジが付いてます(もちろん冷蔵庫も) しかし、殆どが車の振動で壊れてしまうらしいです。
電化製品は車で使われる物じゃないからね。。。 (車専用の冷蔵庫は別)
投稿: おさかな | 2019年5月21日 (火) 22時17分
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎どこかの〜 電源を🔌拝借w 洗面所にかにあるけど。。。 トイレでチンは。。。イヤよね(笑) でも 車の振動で壊れたら元も子もないね 大量のホカロンで温める おさかなさんがお腹の中に抱えて ニワトリのように温める! これで決まりだなw o(^o^)o
投稿: うず | 2019年5月22日 (水) 11時05分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
ありゃ!凄いプレゼントね!
ままちんの「いらない」タブレットを安価で譲って~
知らない人のモノは怖くて変えないけど、知り合いのものなら信用できそう~
最近中古やサンへ行くのが楽しくなっているのだ。
で、タブレットとかも置いてあるんだけど。。。
やっぱり恐いよね。
中古品の電化製品。。。半年保証は付いてるんだけどさ。
で、ままチンパパチンはゲーム以外はしないの???
ところで家以外の外でのネット環境はどうしてる?
今旅に向けて検討中。
家ではワイファイがすでにあるんだ。
でも持ち歩きは先日、トノの知り合いのauのポケットワイファイを借りて旅したんだけど、アンテナ立たなくて最悪でした。
案外、コンビニの方がワイファイ綱がるのよ。
投稿: おさかな | 2019年5月19日 (日) 15時53分
@おさかなさんへ
ちょっぴし奮発
ママの前のタブレット
これも2年前の母の日のプレゼントなのよね
どーかなー・・・
今回のこのタブレットはワードやエクセルも使えるのよ
なのでパパに良いかな?
しかもパパはNECが好きで「これだ」ってね
出たばかりで狙ってたんだ
ママは100%ゲーム(笑) 高いおもちゃよ
パパは仕事の書類やレポート作りに使います
ゲームはうずが勝手に 息抜きに用に
好きな将棋・オセロ・数独を入れたのさ
やらないだろ〜けれどね(笑)
とにかく、自分で使って思うのはPCを立ち上げて・・・を考えたら
タブレットが本当に便利でね
パパにも使ってもらおうと 旦那ちゃんが買ってくれたのだ
家以外のネット環境は・・・
ウチはほぼ、車移動なの 車はWi-Fi搭載車なので不便がないのよ
(モバイルバッテリーの充電もできる)
あとは ドコモのWi-Fiに加入してるから 旦那ちゃんは外に出た時
駅とかでは
ドコモのWi-Fi使ってる(もちろん うずも、使えます)
ドコモのは便利だよ
月/300円で 使いたい放題
(手続きしてパスワードを取得)
確かに コンビニ・モール・病院・ホテル・・・
FreeWi-Fiが使えるから 最近は便利だよね
おさかなさんも旅に向けて 準備が進んでますね〜〜
と、長々 書いちゃったよ
投稿: うず | 2019年5月20日 (月) 00時00分
ごめん!さっぱり判らない。。。
ワイファイの登載車があることすら知らなかったばい。
ドコモのワイファイが「使い放題300円??!!」
うちはドコモだけど(携帯はね)知らないわ。
判らない。。。
タブレットとかスマホtか言ってる場合じゃないわね。
先日買った「カーナビ」があまり役に立たない事が判ったの。
役に立つんだけれど(どっちだ?!)使い方が難しい。
つまりナビの情報が少なくて(18年度の春版)実際の場所にあるモノが記載されてなかったりする。
新しく出来たところとは思えないから、入っている情報が少なすぎるとしか考えられないかな。
道の情報は確かだけど、それ以外の「温泉」とか「店」「トイレ」の情報が少なすぎて困ったよ。「るるぶ」が入ってるんだけど、その情報が少ないんだろうね。
何か勉強しなければならないんだろうけど。。。それすら、どうしたらいいのか判らないのよね。
今はネットで24時間のスーパーを検索してたりする。
九州ではイオン系列のマックスバリューが24時間営業で、道の駅とかにたどり着けないときには店の駐車場で車中泊したりするんだけど、24時間スーパーはとっても便利なんだ。
関東はどこが在りますか?
投稿: おさかな | 2019年5月20日 (月) 16時49分
うずちゃん こんばんち
タブレット、奮発したね~~^^V
そそ
チョイとした検索とか、タブレットの方が断然
便利だよね。
PCの方が容量多い分サクサクだけど、タブレットも
それなりのアプリ使うと早いよね。
ドコモのWi-Fi、使わなくても300/月引かれてる
ってか、ドコモのWi-Fi使える所ころが田舎は少ない
フリーWi-Fiも便利だけどそれすら、有るところ
限られてるし、大きなデータやり取りできんし
田舎は、マダマダ此からかな?
投稿: 中年ライダー | 2019年5月20日 (月) 17時44分
@おさかなさんへ
使ってないと わからないよねー
Wi-Fi搭載車 ごく、最近だと思うです
スマホ(機械野中)とかに入れる「シムカード」を
車のETCカードを入れるように入れて Wi-Fi環境を車内で作るのです
(有料です)
ドコモのは携帯(ガラケー)以外の時に使います
24時間スーパー
イオン系のマックスバリュー ある&ある
ありますよ〜
あとはね 青い看板のビッグA(ダイエー系)と言う スーパーは
割と見かけて24時間やってます
(うずん家の周りだけでも 3店舗もあります)
そーね〜
コンビニはちょっと走れば すぐあるし・・・
(あまり狭い駐車場は長時間停めづらいよね)
あと、スーパーもだけど 薬局が24時間営業が多いかな
店舗によっては デニーズやジョナサン・ジョイフル(ファミレス)も
24時間やってるよ
スーパー銭湯も24時間営業とか
以外にあるかも!
ナイスな情報を見つけたら お知らせします!
今から ワクワクだね〜
投稿: うず | 2019年5月20日 (月) 22時15分
@中年ライダーさんへ
ライダーさん んちゃ😃
ドコモのは
割と使える場所は増えてきて便利にしてるよー
オリンピック開催に向けて 外国人へのサービスで使える場所、エリアは
どんどん拡大中だから
も〜少しでライダーさん家の周りでも
Wi-FiFreeエリア、増えて来るよ!
タブレットはホント 便利だよね〜
メールの時代からLINE・・・既読がつけば お、見たね〜って
わかるしね
昔はメールして何の返事もないと
「今、メールしたんだけど、って電話」したもんだよ(笑)
投稿: うず | 2019年5月20日 (月) 22時24分
情報有難うさんです。
コンビには駐車場が狭いので迷惑掛けたくないから、ワイファイ接続とかトイレなどでしか利用しないのよ。
大型の24時間店舗は駐車場も広いので、それに買い物もするから気楽に利用できる(隅っこでね)
マックスバリューはこちらでは多くて、
①水が二リットル(二回まで)汲める
②レンジ設置されてて、温めて車内に持ち込める。
それが利点で利用させてもらってる(車中泊で泊める所が無い時)
ドラックストアーは生食が無いところ多いし(冷凍食品や乾物系が多い)レンジやお湯が無いのよね。。。
お風呂やさんで車中泊だと、楽だ~
温かいまま眠れるからね。
冬場は移動する間に(寝る場所)身体冷え冷えよ。
投稿: おさかな | 2019年5月20日 (月) 22時29分
@おさかなさんへ
そっか&そっか
24Hは駐車場所だけではなく
お湯&レンジを求めていたのね
確かに「温めのレンジ」は欲しいかもね
ドラッグストアーやファミレスはダメね(笑)
何か 良い所はないかしらね〜
どこかの「コンセント」を拝借して「レンジ」を持ち歩く、ってどぉ?(笑)
投稿: うず | 2019年5月20日 (月) 22時55分
(どこのコンセントじゃーーーーーーー!!)
大笑いでごじゃる!
これは聞いた話ですが。。。
たいがいの「豪華なキャンピングカー」には電子レンジが付いてます(もちろん冷蔵庫も)
しかし、殆どが車の振動で壊れてしまうらしいです。
電化製品は車で使われる物じゃないからね。。。
(車専用の冷蔵庫は別)
投稿: おさかな | 2019年5月21日 (火) 22時17分
@おさかなさんへ
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎どこかの〜 電源を🔌拝借w
洗面所にかにあるけど。。。
トイレでチンは。。。イヤよね(笑)
でも 車の振動で壊れたら元も子もないね
大量のホカロンで温める
おさかなさんがお腹の中に抱えて ニワトリのように温める!
これで決まりだなw o(^o^)o
投稿: うず | 2019年5月22日 (水) 11時05分