USB typeCドッキングステーション
こんにちは😃
スマホにPC・・・今は必須アイテムですよねー






今回 こちらを提供して頂いたのは
サンワダイレクトさんです
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-HUB078W
いろーんな便利グッズが揃っていますよ〜👍
こんにちは😃
スマホにPC・・・今は必須アイテムですよねー
今回 こちらを提供して頂いたのは
サンワダイレクトさんです
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-HUB078W
いろーんな便利グッズが揃っていますよ〜👍
こんにちは😃
昆布茶でおなじみの玉露園さんから
新商品「黒酢しょうが湯」が発売されました〜
6g×3本入りです
お湯でもお水でも直ぐに溶けて飲みやすい
飲んでみたら
生姜がピリッと効いて酸っぱさも👍
ひょ〜〜〜〜っと酸っぱい訳ではなく
爽やか〜
パウダーのように細かい粉なので直ぐに溶ける
そーだ!
小麦粉、片栗粉、粗挽き胡椒、黒酢しょうがを
合わせて(混ぜて)
唐揚げの完成
これ、ヒットです👍
こんにちは😃
玉露園さんの
梅昆布茶
普通に飲むのも もちろん美味しいけれど
やっぱり 調味料として使う人も多いんじゃないかな〜
って、はい うずもデス
厚手のビニール袋にざく切りの白菜、生姜の千切り、昆布、海昆布茶を入れて
クチをぎゅっっっっと閉めて冷蔵庫で💤
はい 即席浅漬けの完成
さっぱり美味しいのだ
と、
鍋に白菜、ベーコン、千切り生姜、昆布、海昆布茶
材料はほぼ同じw
上から 白菜を少し乗せてフタをして 弱火でコトコト。。。
水分は白菜のみ!
白菜がくたぁ〜としたら
白菜とベーコンのミルフィーユの完成
これね ウチでは 「白ベー」て呼んでて 旦那ちゃんの大好きな一品なんです
昆布茶のお出汁が効いてて白菜の甘みも感じられて 旨んだよ〜
おすすめです
【インスタ投稿】出口崇仁農園の人参ジュースの体感モニター15名様募集!
こんにちは😃
玉露園さんの
羅臼産昆布使用の「こんぶ茶」
寒いのいで普通に こんぶ茶を飲むのも良いけれど・・・
白菜にまぶして水分をギューーーット絞って 白菜漬けの完成
美味いよ〜👍
おさかなさんに また、同じの〜と、言われないように(笑)
【100名様】宮城県のブランド玄米「金のいぶき」を美味しく召し上がっている風景を投稿してくれる方大募集!
こんにちは😃
こんぶ茶生誕100年目「元祖こんぶ茶」の
玉露園さんの
「オール北海道産昆布茶」
飲むだけじゃ勿体ないよね〜
と、言う事で
お酒、みりん、醤油。。。ちょい足しで
ホタテご飯を作りました
ホタテも北海道産👍
うま&うま 北海道o(^▽^)o
【抽選で10名様】アンケートに答えるだけで室内履きプレゼント!
歳末大感謝イベント!ナッツドライフルーツ詰め合わせを30名様にプレゼント!【共立食品】
こんにちは😃
最近、長時間立っていると・・・運動不足で足がだるい・・・
って事があるのよね😢
でも、そんな時!
階段着圧で気持ちよぉ〜〜〜っく足を引き締めてくれて スッキリ美脚!へと、 理想のあんよにしてくれる
魔法のソックスに出会ってしまったのだo(^▽^)o
が、こちら
見た目は 普通のハイソックス
違いは やや強め(きつめ)な生地なので 履く時は丁寧にね
土踏まずは編み方を変える事で フィット感が強めでしっかりサポート感が気持ち良い!
つま先は 窮屈感を和らげる設計
足首、ふくらはぎ、足首にかけては段階的に圧力を弱めです
履き口は ゆったり! 締め付けすぎない!
脱いだ時に「靴下の跡」が付いてる・・・は ね・・・(^^;;
よろしくないですもんね
足なので 気になる汗のムレ・・・は
吸汗速乾糸使用なので
長時間履いても さらっとした肌さわりで気になりません👍
ニオイ・・・も制菌加工されているので、イヤなニオイの元となる繊維上に付着した菌の繁殖を抑えてくれ 清潔に保ってくれるので
気になりません👍
履いた瞬間は ?あまり きつくない? 効果あるの??って 思ったけれど
履いていると徐々に気持ち良い締め付け感が心地よさに変わってくるのが良いですo(^▽^)o
疲れない為に「履く」を心がけたら むくみ知らず〜の足になれました
こんにちは😃
高級ブランド ミラショーンのアメニティー その後の後でーす👍
最後はバス&シャワージェルの紹介です
浴槽ではなく 洗面器にお湯を張って
数滴垂らします
手でシャワシャワ
見る見る もっこもこ〜〜
こんにちは😃
あられ・おせんべいの 老舗 もち吉さんの 「THE餅」を使って
美味し〜い「カレードリア」作っちゃいますよ〜👍
用意するものは
THE餅
ご飯・カレールー・溶けるチーズ
お餅は できるだけ薄く スライスしておく
耐熱容器にご飯を盛り、カレールーをかける
スライスした餅を乗せる(四隅にも置く)
ラップをかけ 電子レンジで軽く温める
取り出しチーズをかけ、トースターに入れ、10分程度、焼く
チーズにこんがり焼き色が付いたら 完成
お好みで パセリを乗せたら 色合いも良いですよ〜
チーズとお餅がもちぃ〜〜〜〜〜とのびぃ〜〜〜〜〜て めっっちゃ美味しいですo(^▽^)o
熱いですが 出来立て熱々を食べてください
冷めたら お餅が固くなります
でも、冷めてお餅が固くなったら レンチンで温めたらOK 大丈夫です
こんにちは😃
お餅と聞いて お正月を想像?
うーんにゃ
お正月だけじゃ無いよー
うず家では お餅は好きで365日 一年中置いています
焼き餅、おしるこ、、、と同じくらい好きなのが
揚げ餅
さて 揚げ餅を作りますよ〜
用意するものは
お餅と醤油
あられ・おせんべいの老舗 もち吉さんの
「THEもち」
小分けパックになっているので カビの心配もないですね
小さなお餅を包丁で縦に4〜5等分にカットして 編みの上に広げて乾燥させる(天気の良い日に3〜4日)
乾燥したら 表面が乾いて少しカサカサに割れてきます
感想した お餅を
多めの油でぷっくり割れるまで揚げ、バットに上げ軽く油が切れたら熱いうちに 醤油を回しかけます
はい 完成
お好みで 一味をかけても美味しいですよ〜o(^▽^)o
※揚げ油の中に一気にお餅を入れてたら お餅が思いっきり膨れるので 少しづつ入れて下さい
※ゆっくりじっくり揚げて下さい でないと、芯が残って ゴツっと固く歯が壊れますw
美味しすぎるので 食べ過ぎ注意ですよ〜〜〜
最近のコメント